埼玉県新座市の不妊検査助成制度に関するお知らせ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
埼玉県新座市の不妊検査助成制度に関するお知らせ

令和7年度 不妊検査費・不育症検査費助成事業の詳細について

埼玉県新座市では、令和7年度の早期不妊検査費及び不育症検査費に対する助成事業を行っており、該当する夫婦に対して経済的支援を提供しています

この助成金は、助成を受けるための申請期限が設けられており、令和8年3月31日までに申請を完了する必要があります

ただし、検査期間の終期に関する特例が存在し、一定の条件を満たす場合は、申請期限が令和8年6月30日まで延長されることがあります

事業の目的について

助成の対象は、不妊検査や不育症検査を受けた夫婦です

申請を行うには、以下の条件を満たす必要があります

  • 夫婦の一方もしくは双方が新座市に住民登録があること
  • 妻の年齢が検査開始時点で43歳未満であること
  • 埼玉県内の他の市町村から同様の助成を受けていないこと

助成の詳細情報

不妊検査や不育症検査は、それぞれ生涯において1回限りの助成が行われます

助成金の金額は以下の通りです

妻の年齢助成上限額(自己負担)
35歳未満30,000円
43歳未満20,000円

ただし、他の助成金を受けている場合はこの助成対象外となります

申請方法の詳細

申請は郵送で行う必要があります

申請に必要な書類は以下の通りです

  • 申請書(新座市の定めたもの)
  • 不妊検査または不育症検査の実施証明書
  • 領収書
  • 住民票(新座市内で登録している場合は不要)
  • 夫婦であることの確認書類

すべての書類は、新座市保健センターに郵送する必要があります

詳しい情報については新座市の公式ホームページを参照ください


記事参照元

埼玉県新座市公式サイト

参考資料:新座市早期不妊検査費・不育症検査費助成申請書・記入例 (別ウィンドウ・PDFファイル・336KB)

参考資料:新座市早期不妊検査実施証明書 (別ウィンドウ・PDFファイル・193KB)

参考資料:新座市不育症検査実施証明書 (別ウィンドウ・PDFファイル・200KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加