
令和7年度学生合宿誘致事業補助金について
福井県あわら市では、令和7年度の学生合宿誘致事業補助金の申請受付を令和7年4月1日から開始しました
申請には印鑑が不要で、申請書類はメールまたは郵送で受け付けられます
ただし、宿泊証明書は原本を提出する必要があります
県外の団体が合宿を行う場合、宿泊延べ人数×1,500円の補助があり、上限は450,000円です
修学旅行は対象外となります
補助の対象
対象となるのは以下の団体です:
- 高等学校や大学等の生徒または学生(中学生は対象外)
- 合宿、遠征、修学旅行を目的とする団体
高等学校の団体の場合には、必ず成人の引率者が必要です
補助の条件
- 宿泊施設に宿泊し、宿泊延べ人数が20人以上であること
- 他の地方公共団体からの助成を受けていないこと
- 政治的または宗教的活動を目的としないこと
- 営利を目的としないこと
申請は合宿実施の1ヶ月前までに行い、実績報告書は合宿終了後1ヶ月以内に提出する必要があります
補助額
県外団体は宿泊延べ人数×1,500円(上限450,000円)、県内団体は宿泊延べ人数×500円(上限100,000円)、修学旅行団体は宿泊延べ人数×1,000円(上限300,000円)となります
また、地域交流活動を行った場合には別途補助があります
地域交流活動の例
県外の団体が合宿期間中に、地域住民との交流を行うことが求められます
具体的には観光施設の見学や農業体験などが含まれます
申請方法
申請書は事業実施予定日の30日前までに提出しなければならず、書類の不備があると補助金が支給されない可能性があるため注意が必要です
必要書類
合宿終了後1ヶ月以内には、完了実績報告書、宿泊証明書、地域交流活動報告書等の書類を提出する必要があります
あわら市内合宿利用可能施設一覧
施設名 | 施設内容 |
---|---|
トリムパークかなづ | 体育館、グラウンド、テニスコート、弓道場など |
農業者トレーニングセンター | 体育館等 |
ゆうゆうパークあわら | 多目的グラウンド |
参考資料:【記入例】完了実績報告書兼請求書
参考資料:【記入例】
参考資料:宿泊証明書
参考資料:【記入例】地域交流活動報告書
参考資料:補助金交付までの流れ(PDF形式 96キロバイト)
参考資料:1-申請書兼計画書兼予算書(記入例)(PDF形式 82キロバイト)
参考資料:2-報告書兼請求書(記入例)(PDF形式 90キロバイト)
参考資料:3-宿泊証明書(記入例)(PDF形式 60キロバイト)
参考資料:4-地域交流活動報告書(記入例)(PDF形式 91キロバイト)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 神奈川県鎌倉市の最新助成金情報をお届け
次の記事: 福井県あわら市の助成金募集開始!市民主役のまちづくり推進事業 »
新着記事