静岡県伊豆の国市の人間ドック助成金の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
静岡県伊豆の国市の人間ドック助成金の詳細

伊豆の国市では、令和7年度の人間ドックおよび脳ドックに対する費用助成を実施しています

この助成金は、国民健康保険の被保険者および後期高齢者医療制度の被保険者を対象にしています

利用できる検査機関は指定されたところに限られ、受診すると特定健康診査を受けたことになり、必要に応じて特定保健指導も受けることができます

対象者は次の条件を満たす必要があります

  • 申請日現在で伊豆の国市の国民健康保険に1年以上加入

    または、静岡県後期高齢者医療制度に加入していること

  • 国民健康保険税または後期高齢者医療保険料を完納していること

  • 申請日が満30歳以上であること

  • 同年度に人間ドックまたは脳ドックまたは特定健康診査を受診していないこと

助成金額について

助成金は人間ドックの費用のうち20,000円です

助成額を除いた金額は自己負担となり、その金額は受診の日に検査機関に支払う必要があります

自己負担額は検査機関により異なります

定員について

国民健康保険の助成は400人、後期高齢者医療は250人となっています

申し込み期間

申し込みは令和7年4月15日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)までです

定員に達し次第、受付終了となります

申請の流れ

  1. 人間ドックまたは脳ドックの助成を希望する人は、資格確認書を持って国保年金課に申請します

  2. 国保年金課で受診資格を確認し、検査機関に受診日を確認します

  3. 受診日が決まったら「助成券」と「質問票」が郵送されます

  4. 申請者は受診日当日に必要な書類を持って医療機関に行きます

  5. 受診後、検査結果が届きます

申請窓口

申請は国保年金課(伊豆長岡庁舎)またはオンラインで行えます

オンライン申請は指定のページから可能です

受付時間

月曜日から金曜日(祝祭日除く)8時30分から17時15分(木曜日は19時まで延長)


記事参照元

静岡県伊豆の国市公式サイト

参考資料:人間ドック等助成金交付申請書(PDF:255KB)

参考資料:人間ドック等助成券交付申請取下げ書(PDF:133KB)

参考資料:人間ドック等助成券再交付申請書(PDF:134KB)

参考資料:人間ドック等助成検査機関変更申出(PDF:145KB)

参考資料:人間ドック等助成金交付申請書(PDF:180KB)

参考資料:人間ドック等助成券交付申請取下げ書(PDF:115KB)

参考資料:人間ドック等助成券再交付申請書(PDF:122KB)

参考資料:人間ドック等助成検査機関変更申出(PDF:134KB)

参考資料:人間ドック検査項目(PDF:185KB)

参考資料:脳ドック検査項目(PDF:147KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加