
自転車用ヘルメット購入費を補助する事業が清須市で始まります
愛知県清須市では、自転車の安全な利用を促進するために、自転車乗車用ヘルメットの購入費を補助する事業を開始します
この補助金は、
令和3年10月1日から自転車利用者がヘルメットを着用することが努力義務となったことを受けて設立されました
事故から自分の身を守るために、ヘルメットの重要性が高まっています
申請受付期間
申請は、令和7年4月1日(火曜日)から令和8年2月27日(金曜日)まで行われます
予算の上限に達した場合、申請を終了しますのでお早めに!
申請資格
申請できるのは、次の条件を満たす人です:
- 1.
- 清須市に住んでいる18歳以下または65歳以上の人
- 2.
- 過去に同様の補助金を受けていない人
- 3.
- 市税の滞納がないこと
- 4.
- 清須市内の販売店でヘルメットを直接購入した人
なお、インターネットなどで購入したヘルメットは補助対象外となりますのでご注意ください
対象となるヘルメットの要件
補助の対象は、次の要件を満たすヘルメットです:
- 令和7年4月1日から令和8年2月27日までに購入されたものであること
- SGマーク、JCFマーク、CEマーク(EN1078)、GSマーク、CPSCマークのいずれかの安全認証を受けていること
- 新品であり、使用されていないこと
- 清須市内の販売店から直接購入したこと
補助金の額
ヘルメット1個につき購入費の2分の1を補助し、上限は2,000円です
(例1)3,000円のヘルメットの場合→1,500円の補助
(例2) 5,000円のヘルメットの場合→2,000円(上限)
(例3)3,850円の場合→1,920円(10円未満切り捨て)
注意:補助金は申請者1人につき1回限りです
申請方法
ヘルメットを購入後、以下の書類を持参し、令和8年2月27日までに総務課へ申請してください
- 補助金交付申請書兼実績報告書
- 補助金交付請求書
- 領収書のコピー
- 安全基準を満たすことを証明する書類のコピー
- 振込口座の通帳のコピー
- 使用者の氏名、住所、生年月日を確認する書類
特に、18歳以下の場合は保護者が申請を行う必要があります
詳しい情報は清須市の公式ページを確認してください
参考資料:清須市自転車用ヘルメット着用促進事業費補助金交付要綱(PDF:128KB)
参考資料:申請書兼実績報告書(本人申請用)PDF(PDF:131KB)
参考資料:記載例)申請書兼実績報告書(本人申請用)(PDF:267KB)
参考資料:申請書兼実績報告書(保護者申請用)PDF(PDF:146KB)
参考資料:記載例)申請書兼実績報告書(保護者申請用)(PDF:299KB)
参考資料:自転車乗車用ヘルメット着用促進事業費補助金チラシ(PDF:4,254KB)
参考資料:補助制度Q&A(PDF:337KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 愛媛県四国中央市の犬・猫マイクロチップ補助金制度について
次の記事: 愛知県犬山市の自転車ヘルメット購入補助金の詳細 »
新着記事