
徳島県阿南市の不妊治療支援事業について
徳島県では、2025年度から不妊治療に取り組む夫婦を支援するための市独自の助成事業を実施します
この事業は、不妊治療の経済的負担を軽減することを目的としており、対象となる治療や助成額について詳細が明らかになっています
対象者について
助成を受けるためには、以下の要件を満たす必要があります
- 保険適用の不妊治療を実施した夫婦(事実婚も含む)
- 夫婦ともに阿南市に1年以上住民登録がされていること
- 申請日において夫婦ともに市税等の滞納がないこと
助成対象となる治療と助成額
助成対象となる治療 | 助成額 |
---|---|
一般不妊治療 | 5万円(治療開始日から1年以内の本人負担分) |
生殖補助医療 | 10万円(令和7年4月1日以降の治療分)、5万円(令和7年3月31日以前の治療分) |
助成回数
助成回数は、一般不妊治療が43歳未満は1回まで、生殖補助医療が40歳未満は6回、40歳以上43歳未満は3回までとなっています
申請方法
申請には以下の書類を阿南市こども家庭センターに提出します
- 阿南市不妊治療費助成金交付申請書
- 不妊治療に要した費用の領収書
- 診療明細書
申請期間
一般不妊治療は最後の治療終了日から3か月以内、生殖補助医療は治療終了日から1年以内に申請が必要です
その他
文書料は助成の対象外となります
記事参照元
参考資料:阿南市不妊治療費助成金交付申請書兼請求書兼同意書[PDF:181KB]
参考資料:阿南市不妊治療費助成受診等証明書(一般不妊治療実施分)[PDF:81KB]
参考資料:阿南市不妊治療費助成事業受診等証明書(生殖補助医療実施分)[PDF:107KB]
参考資料:阿南市不妊治療費助成受診等証明書(院外処方における調剤分)[PDF:59.1KB]
参考資料:債権者登録申請書[PDF:106KB]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 徳島県阿南市が新生児聴覚検査助成金を提供開始
次の記事: 愛知県名古屋市の火葬料金補助金制度についてのご案内 »
新着記事