
木造住宅除却工事助成金について
地震による木造住宅の倒壊から生命を守るために、愛知県名古屋市では戸建て木造住宅を除却するための費用の一部を助成しています
この制度は、予算に達するまで受付が行われており、詳しくはお問い合わせをすることが推奨されています
補助対象地域
名古屋市内の主な木造住宅密集地域の場合は、補助対象が異なります
詳しい情報は市街地整備課までお問い合わせください
電話番号は052-972-2759です
補助対象住宅の条件
- 昭和56年5月31日以前に着工した木造住宅であること
- 名古屋市木造住宅無料耐震診断を受け、判定値が1.0未満と判断されたもの
- 耐震改修工事補助金、耐震シェルター等設置補助金の交付を受けていないこと
耐震診断がまだの方は、早めに名古屋市の無料診断を受けることをお勧めします
補助対象者の条件
- 補助対象住宅を所有する個人(法人所有の戸建て木造住宅は補助対象外)
- 所有者確認のための書類が必要な場合があるため、事前に相談が必要です
助成金額について
助成金額は以下のいずれかの金額の中で一番低い金額になります
- 上限額20万円
- 対象住宅を除却する費用の3分の1
- 対象住宅の延床面積に1平方メートル当たり9,600円を乗じた額の3分の1
申し込みの流れと必要書類
主な手続き
- 業者の選定・見積
- 事前相談(必要資料の準備)
- 補助金交付申請
必要書類例
- 交付申請書
- 耐震診断結果報告書
- 住宅の所在地が分かるもの
申請スケジュール
申請受付は4月から始まり、同年度2月末までに完了実績報告書を提出できる計画が必要です
詳しい手続きについて
補助金交付申請から2週間程度で交付決定を行い、通知が郵送されます
工事契約と着手は必ず交付決定を受けた後に行ってください
ダウンロードファイル
戸建木造住宅除却工事助成に関するリーフレットや要綱の詳細は、名古屋市の公式ウェブサイトで確認できます
記事参照元
参考資料:主な木造住宅密集地域一覧 (PDF形式, 40.97KB)
参考資料:戸建木造住宅除却工事助成リーフレット (PDF形式, 194.94KB)
参考資料:名古屋市民間戸建木造住宅除却工事補助金交付要綱 (PDF形式, 423.11KB)
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 愛知県名古屋市が防犯カメラ等への補助金制度を開始
次の記事: 愛知県江南市の防犯カメラ設置費に関する補助金情報 »
新着記事