
徳島県松茂町で自転車用ヘルメット購入に対する補助金が支給されます
令和5年4月1日から施行された「改正道路交通法」により、自転車を利用するすべての人が自転車用ヘルメットの着用を努力義務としました
これに伴い、徳島県松茂町では令和7年度にヘルメット購入に対する独自の補助金を実施します
補助金の受付期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日までの期間、毎日午前8時30分から午後5時15分まで受付けます
補助金の対象者
以下の条件を満たす方が対象となります:
- (1)
- 松茂町に住民登録している方
- (2)
- 令和7年度中に満65歳以上になる方
- (3)
- 暴力団等と関係がない方
- (4)
- 過去にこの補助金を受けていない方
- (5)
- 補助金の対象は、ヘルメット購入後の事故について責任を負わないことに同意する方
補助対象のヘルメット
次の認証マークのいずれかがついた新品のヘルメットが対象です:
- SGマーク(一般財団法人製品安全協会)
- JCFマーク(公益財団法人日本自転車競技連盟)
- CEマーク(欧州連合)
- GSマーク(ドイツ製品安全法)
- CPSCマーク(米国消費者製品安全委員会)
なお、中古品や個人間売買での購入は対象になりません
補助金の金額
補助金は購入額の2分の1(上限3,000円)で、100円未満は切り捨てとなります
申請の流れ
以下の手順で申請を行います:
- 松茂町役場危機管理課で申請書を受け取ります
- 指定の店舗でヘルメットを購入し、領収書を受け取ります
- 必要事項を記入し、関連書類を添付して提出します
- 交付額が決定後、指定口座に補助金が振り込まれます
問い合わせ先
詳しい情報は松茂町役場危機管理課までお問い合わせください
住所は":"〒771-0295 徳島県板野郡松茂町広島字東裏30番地"で、電話番号は088-699-8725、受付時間は平日午前8時30分から午後5時15分までです
記事参照元
参考資料:認証マークの例[PDF:62.6KB]
参考資料:【記入例】申請書・様式第1号(表面)[PDF:138KB]
参考資料:【記入例】申請書・様式第1号(裏面)[PDF:125KB]
掲載確認日:2025年04月01日
前の記事: « 徳島県吉野川市で移動販売支援の補助金始まる
次の記事: 愛媛県四国中央市が自転車用ヘルメット購入費を補助します »
新着記事