
岡山市では、物価高騰の影響を受けている障害者施設に対して支援金を支給します
この支援は、入所施設と通所施設の両方に対して行われ、具体的な支給対象や条件が定められています
申請受付期間
令和7年4月1日から令和7年6月30日までです
支給対象
入所施設
支給対象となる入所施設は以下の通りです:
- 施設入所支援事業所
- 福祉型障害児入所施設
- 医療型障害児入所施設(療養介護)
- 短期入所事業所
- 宿泊型自立訓練事業所
- 共同生活援助
通所施設
通所施設の主な支給対象は以下のとおりです:
- 生活介護事業所
- 自立訓練(機能訓練)事業所
- 自立訓練(生活訓練)事業所
- 就労移行支援事業所
- 就労継続支援A型事業所
- 就労継続支援B型事業所
- 児童発達支援事業所
- 放課後等デイサービス事業所
交付要綱
岡山市高齢者・障害者施設等運営支援金交付要綱に基づいて支給されますので、給付条件の確認は必須です
支給額
入所施設
- 支給対象となる利用者数を求める
- その数に基準額と月数を掛けます
- 100円未満の端数は切り捨てます
通所施設
- 支給対象となる利用者数を求める
- その数に基準額と月数を掛けます
- その金額の3分の1を求めます
- 100円未満の端数は切り捨てます
基準額
支給の基準額は以下の通りです:
- 入所施設:1,200円/人月
- 通所施設:400円/人月
申請手続き
振込先口座を確認し、岡山市電子申請サービスを通じて申し込み手続きを行って下さい
記事参照元
参考資料:令和6年度岡山市高齢者・障害者施設等運営支援金交付要綱 (PDF形式、299.54KB)
掲載確認日:2025年04月02日
前の記事: « 岐阜県瑞穂市の浄化槽設置補助金の申請受付が開始
次の記事: 徳島県阿波市が実施する猫の不妊・去勢手術費補助金の詳細について »
新着記事