愛媛県西条市が不育症治療費を助成する制度を開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
愛媛県西条市が不育症治療費を助成する制度を開始

愛媛県西条市では、不育症治療費の一部を助成する制度を設けています

この助成金は、不育症の治療や検査にかかる費用をカバーするもので、保険が適用されない部分に対して補助が行われます

不育症について

不育症とは、妊娠はするが、流産や死産、または生後7日未満の赤ちゃんが亡くなることを2回以上繰り返す状態を指します

対象者

以下の条件を満たす夫婦が対象となります

  1. 不育症治療・検査を受けた夫婦(事実婚も含む)
  2. 夫婦の一方または双方が西条市に住んでいる
  3. 市税等の滞納がない
  4. 国民健康保険等に加入している

対象となる治療・検査

不育症と診断された方が受ける保険適用外の治療や検査が対象です

また、治療開始日は令和7年4月1日以降で、他の補助を受けていないことが条件です

助成金額

1回あたりの助成金は5万円が上限です

この助成金は治療の期間ごとに申請が必要です

申請期限

不育症治療・検査が終了した年度の3月末日までに申請が必要です

年度内に申請できない場合は、事前に相談する必要があります

申請方法

治療・検査終了後に、以下の書類を提出します:

  1. 不育症治療費補助金交付申請書兼同意書
  2. 受診等証明書
  3. 事実婚関係に関する申立書(該当する場合)
  4. 領収書および明細書の原本
  5. 医療保険の資格確認証の写し
  6. 戸籍謄本(夫婦が異なる世帯の場合)
  7. 不育症治療費補助金請求書

申請時には、補助金振込口座の情報を確認できる書類を持参してください

関連情報

詳細は愛媛県の不妊・不育症に関する相談窓口や、国立研究開発法人の関連ページを参照してください


記事参照元

愛媛県西条市公式サイト

参考資料:●不育症治療費を補助します [PDFファイル/283KB]

参考資料:●西条市不育症治療費補助金交付申請書兼同意書(様式第1号) [PDFファイル/99KB]

参考資料:●西条市不育症治療費補助金受診等証明書(様式第2号) [PDFファイル/49KB]

参考資料:●事実婚関係に関する申立書(様式第3号) [PDFファイル/55KB]

参考資料:●薬剤内訳書(西条市不育症治療費補助事業)(様式第4号) [PDFファイル/85KB]

参考資料:●西条市不育症治療費補助金請求書(様式第7号) [PDFファイル/62KB]

掲載確認日:2025年04月02日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加