
堺市の女性雇用促進を支援する助成金制度について
更新日:2025年4月1日
堺市では、女性の雇用や就労を支援するため、職場環境の整備にかかる経費の一部を補助する制度を導入しています
この助成金は、女性がより働きやすい職場を実現することを目指しています
申請募集期間
令和7年4月1日(火曜)から補助金の申請を受け付けています
募集締切は以下の通りです
- 持参の場合:令和8年2月27日(金曜)午後5時まで
- 郵送の場合:令和8年2月27日(金曜)必着
申請は先着順で受け付けられ、予算に達し次第終了します
対象者
この助成金を受けられるのは、以下の条件を満たす企業や個人事業主です
- 市内で1年以上事業を営み、常時雇用労働者が300人以下であること
- 次のいずれかに該当すること:
- 雇用推進課やさかいJOBステーションが実施する女性活躍推進事業に参加した、または参加予定であること
- 補助金交付申請年度に10%以上の女性常時雇用者の増加を予定していること
- 雇用推進課やさかいJOBステーションが実施する女性活躍推進事業に参加した、または参加予定であること
- 『さかい「働コミ」Company登録制度』に登録済み、または登録予定であること
補助内容
(1) 補助対象
女性用施設(トイレ、シャワールーム、更衣室、休憩室)を整備するための工事費が対象です
新規事業所では女性用施設の整備は対象外となります
(2) 補助対象経費
- 女性用施設の整備に要する工事費(取り壊し費用は除く)
- 設計等に関する委託料
- 備品購入費
(3) 補助金額
補助対象経費の半額(上限50万円)
最低5万円の経費が必要です
申請必要書類
- 補助金交付申請書
- 役員情報届出書(法人の場合)
- 事業計画書
- 収支予算書
- 履歴事項全部証明書(法人の場合)
- 労働者名簿(前年3月末時点の女性労働者)
- 納税証明書(非課税の場合は課税証明書)
- 事業を行っている証明となる書類
- 工事予定図面の写し(不要な場合もあり)
- 現況写真
- 経費の見積書の写し
- 会社案内等
- その他必要な書類
申請から補助金交付の流れ
(1)事前相談 | 申請前に相談が可能 |
---|---|
(2)申請 | 補助対象事業の2週間前までに申請書を提出 |
(3)審査・交付決定 | 申請の審査後、交付決定 |
(4)補助事業の実施 | 指定通り実施 |
(5)実績報告 | 工事完了後、報告書を提出 |
(6)審査・額の確定 | 報告書の審査後、補助金額確定 |
(7)補助金請求 | 請求書を提出 |
(8)補助金交付 | 補助金を交付 |
活用事例集
助成金を利用して設備を整えた事業所の事例を紹介しています
記事参照元
参考資料:3_記入例(申請年度の翌年度4月報告時)(PDF:147KB)
参考資料:資料「女性活躍推進のための事業一覧」(PDF:65KB)
参考資料:活用事例(太陽ブリキ印刷株式会社)【製造業】女性用更衣室・女性用トイレの整備(PDF:802KB)
参考資料:活用事例(角野晒染株式会社)【製造業】女性用休憩室兼更衣室を新設(PDF:830KB)
参考資料:活用事例(加藤均総合事務所)【建物管理業】女性用休憩室・更衣室を整備(PDF:716KB)
参考資料:活用事例(有限会社テクノ神明)【金属加工業】女性用トイレを新設(PDF:667KB)
掲載確認日:2025年04月03日
前の記事: « 大分県佐伯市での助成金・補助金情報のご紹介
次の記事: 大阪府大阪市のこどもの居場所支援事業補助金の詳細 »
新着記事