青森県の中小企業支援金:LPガス・特別高圧電気価格高騰対策

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
青森県の中小企業支援金:LPガス・特別高圧電気価格高騰対策

中小企業者LPガス・特別高圧電気価格高騰対策支援金のお知らせ

青森県では、エネルギーの価格が高騰している中、小規模な企業に対し負担を軽減するための支援を行っています

この支援金は、LPガスや特別高圧電気を使用する県内の中小企業が対象です

これまで、令和5年1月から9月までと、追加で令和5年10月から令和6年4月までの使用量に応じて支援金が支給されてきました

このたび、国の要請によって、令和6年8月から10月、さらに令和7年1月から3月の月分に対しても支援が実施されることとなりました

なお、「都市ガス」や「低圧電気」は国の支援対象として割引が適用されるため、この支援金の対象外となります

特別高圧電気を利用するには、契約電力が2,000kW以上である必要がありますので、申請前に契約内容を確認してください

申請に関する情報

申請は、支援金事務局を通じて行います

申請の際には必要書類を準備し、郵送または持参で提出する必要があります

詳しい書類のダウンロード先や、確認方法については青森県の公式サイトに記載されています

給付対象

対象となるのは、青森県内に事業所があり、以下の要件を満たす中小企業や個人事業主です

  • LPガスまたは特別高圧電気を使用していること

  • 事業を今後も継続していく意向があること

給付金額の詳細

支援金額は、LPガス分と特別高圧電気分の合計で計算されます

LPガスについては、対象期間における使用量に応じて支援単価が適用されます

支援金額の概要
期間支援単価(LPガス)支援単価(特別高圧電気)
令和6年8月~10月31円/㎥1.25円/kWh(最大25万円/月)
令和7年1月~3月17.2円/㎥0.76円/kWh(最大15万円/月)

申請方法の概要

申請受付は、令和7年5月12日から7月4日までです

郵送される申請書類を使い、必要な書類を用意して申請先に提出してください

提出方法は郵送または持参です

詳細については、青森県公式サイトを参照してください


記事参照元

青森県公式サイト

参考資料:実施要領[682KB]

参考資料:よくあるお問い合わせ[371KB]

参考資料:【PDF版】[256KB]

参考資料:【記載例】[231KB]

参考資料:【PDF版】[202KB]

参考資料:【記載例】[220KB]

参考資料:誓約事項(共通)[135KB]

参考資料:東青地区[153KB]

参考資料:津軽地区[159KB]

参考資料:八戸地区[169KB]

参考資料:西北五地区 [167KB]

参考資料:上十三地区[151KB]

参考資料:下北地区[118KB]

掲載確認日:2025年04月07日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加