新潟県佐渡市で高齢者の帯状疱疹予防接種が助成開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新潟県佐渡市で高齢者の帯状疱疹予防接種が助成開始

新潟県佐渡市では、高齢者の帯状疱疹の発症および重症化を防ぐため、予防接種費用を助成しています

この施策は、佐渡市に住んでいる65歳以上の方々を対象に行われます

年度末に65歳になる方については、以下のように接種の対象となります

令和7年度の対象者と助成内容

対象者

具体的には、以下の方々が対象です

帯状疱疹予防接種対象者
年齢生年月日
65歳となる方昭和35年4月2日から昭和36年4月1日までに生まれた方
70歳となる方昭和30年4月2日から昭和31年4月1日までに生まれた方
75歳となる方昭和25年4月2日から昭和26年4月1日までに生まれた方
80歳となる方昭和20年4月2日から昭和21年4月1日までに生まれた方
85歳となる方昭和15年4月2日から昭和16年4月1日までに生まれた方
90歳となる方昭和10年4月2日から昭和11年4月1日までに生まれた方
95歳となる方昭和5年4月2日から昭和6年4月1日までに生まれた方
100歳となる方大正14年4月2日から大正15年4月1日までに生まれた方
101歳以上の方対象14年4月1日以前に生まれた方

また、60歳以上65歳未満でヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害がある方も対象です

接種を希望する方は、対象者に案内を5月中に送付します

接種方法

接種を希望する方は、医療機関に予約の上、接種券や必要書類を持参してください

県外で接種する場合は、いったん医療機関に支払いを行い、後日還付手続きを行う必要があります

自己負担金

ワクチンの種類

接種及び助成回数

自己負担金

生ワクチン(乾燥弱毒生水痘ワクチン)

1回

4,950円

組換えワクチン(乾燥組換え帯状疱疹ワクチン)

2回

18,150円(1回につき)

接種期間

令和7年4月1日から令和8年3月31日までの期間に接種することができます


記事参照元

新潟県佐渡市公式サイト

参考資料:乾燥弱毒生水痘ワクチン「ビゲン」添付文書 [PDFファイル/803KB]

参考資料:シングリックス筋注添付文書 [PDFファイル/680KB]

参考資料:定期接種助成金交付申請書 [PDFファイル/80KB]

掲載確認日:2025年04月08日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加