
身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)の給付について
山口県宇部市では、障害者の社会参加を支援し、自立を促すために、身体障害者補助犬の育成事業を行なっています
これは、盲導犬や介助犬、聴導犬を必要とする方々を対象とした助成金制度です
対象者について
この助成金については、申請者は次の条件を満たす必要があります
応募資格の条件
以下のすべての条件に該当する必要があります:
- 身体障害者手帳を持った在宅の障害者であり、特定の条件を満たす者:
- 盲導犬:視覚障害者で、その障害の程度が1級もしくはそれに相当する者
- 介助犬:肢体不自由者で、1級または2級の障害を有し、介助犬が必要と認められる者
- 聴導犬:聴覚障害者で、障害の程度が2級の者
- 山口県に1年以上居住し、令和7年4月1日現在で満18歳以上であること
- 住居内で補助犬と共に生活できること
- 補助犬との共同訓練が行えること
実技審査について
盲導犬給付希望者は、独歩行の実技審査を受けることが必要です
応募についての詳細
申請を希望される方は、下記のリンクから応募要件をご確認ください
応募の締切は、令和7年5月30日(金曜日)までです
窓口の情報
ご質問がある方は、障害福祉課までお問い合わせください
電話番号は0836-34-8342です
記事参照元
参考資料:身体障害者補助犬(盲導犬・介助犬・聴導犬)受給者の募集について (PDF 164.1KB)
掲載確認日:2025年04月08日
前の記事: « 大阪府箕面市の学生支援補助金制度の概要と申請方法
次の記事: 山形県酒田市が実施する木造住宅耐震改修補助金について »
新着記事