
平塚市家庭用省エネ給湯設備導入補助金について
最終更新日 : 2025年4月15日
地球温暖化対策のため、家庭のエネルギー消費を減らす取り組みが進んでいます
平塚市では、家庭用の省エネ給湯設備(エコキュートやエネファーム、ハイブリッド給湯機)を導入する際に、費用の一部を補助する制度を設けています
補助金の概要
補助対象事業
- 平塚市内で自己使用または居住予定の住宅に家庭用コージェネレーション設備(エネファーム)やエコキュート、ハイブリッド給湯機を設置すること
- 平塚市内で家庭用コージェネレーション設備付きの建売住宅を購入すること
補助対象者
- 他の法令や予算制度の国の補助を受けていないこと
- 交付申請時に市税を滞納していないこと
- 令和8年2月27日までに補助対象事業を完了すること
- 暴力団員等でないこと
- 設置する設備が商用化され、導入実績があるもので、国の「給湯省エネキャンペーン2025事業」の補助対象製品であること
注意:本補助金は、国の補助との併用ができません
補助金額
1住宅当たり最大で、以下の金額が補助されます
設備の種類 | 補助金上限額 |
---|---|
家庭用コージェネレーション設備(エネファーム) | 600,000円 |
エコキュート | 250,000円 |
ハイブリッド給湯機 | 300,000円 |
申請方法
申請には、次の書類を令和7年4月15日以降に提出してください
工事着手前に提出が必要です
- 交付申請書(第1号様式)
- 費用が確認できる書類
- 設備の型番が分かる書類
- 市税の状況確認同意書(第2号様式)
- 誓約書(第3号様式)
全ての書類は、平塚市環境政策課の窓口に直接持参するか郵送で提出してください
注意事項
補助金の交付決定通知書を受領してから工事に着手する必要があります
受領前に工事を行った場合は補助の対象外となります
記事参照元
参考資料:平塚市家庭用省エネ給湯設備導入補助金交付要綱 (PDF形式: 167KB)
参考資料:(1)既存住宅又は新築注文住宅の場合 (PDF形式: 274KB)
参考資料:(2)新築建売住宅の場合 (PDF形式: 350KB)
参考資料:訂正が必要な場合の記入例 (PDF形式: 141KB)
掲載確認日:2025年04月15日
前の記事: « 沖縄県宮古島市保育士向けの補助金交付事業が開始されました
次の記事: 神奈川県平塚市のV2H充放電設備導入補助金の詳細 »
新着記事