
ハイリスク妊婦への助成事業の概要
神奈川県平塚市では、妊婦が安心して出産できる環境を整備するため、ハイリスク妊婦を対象とした交通費および宿泊費の助成事業を実施しています
この助成は、医療上の理由から、周産期母子医療センターでの出産が必要な妊婦や、里帰り先の分娩施設までの移動が60分以上かかる妊婦に対して、経済的な負担を軽減するためのものです
事業内容
本事業は、以下の条件を満たす妊婦に対して、交通費および宿泊費を支援します
- 周産期母子医療センターで出産する必要があるハイリスク妊婦
- 里帰り先から分娩取扱施設まで、移動に概ね60分以上かかる妊婦
移動に関しては、概ね30キロメートル以上の距離に相当します
助成内容
区分 | 交通費 | 宿泊費 |
---|---|---|
補助率・額 | 移動に要した費用の8割を助成(最大1往復分、上限回数などは対象者参照) | 宿泊費から2,000円を控除した実費(上限:11,000円、最大14泊) |
具体例として、交通費が往復2,000円の場合、1日1,600円が助成されます
また、宿泊費が9,000円の場合、2,000円を控除した7,000円が助成されることになります
対象者
- 医学的な理由で、出産にあたって周産期母子医療センターへ通う必要があるハイリスク妊婦
- 宿泊を伴う入院が必要な妊婦
- 分娩施設までの移動が60分以上かかる妊婦
申請手続き
申請は以下の手順で行います
Step1(事前相談)
事前相談を行い、該当の有無を確認後、電子申請を行います
Step2(必要書類提出)
- 申請書兼請求書
- 交通費の領収書
- 宿泊費の領収書
- 妊婦健診時の領収書および診療明細書
- 母子健康手帳の写し
- 振込先口座の確認書類
申請期限
出産日から1年以内に申請を行う必要があります
申請先
平塚市健康課(保健センター)に直接提出します
郵送での受付は行っていません
記事参照元
掲載確認日:2025年03月21日
前の記事: « 神奈川県山北町で高齢者・障害者支援金の案内を開始
次の記事: 神奈川県藤沢市の家庭用電動生ごみ処理機助成金制度の詳細 »
新着記事