新潟県が提供する雪対策助成事業についてのご案内

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新潟県が提供する雪対策助成事業についてのご案内

1 事業の目的

この事業は、多雪地域にある住宅の雪に対する対応力を高めるため、屋根からの雪下ろしによる転落事故を防ぐための安全対策設備を設置することを支援します

これにより、雪に強いまちづくりを進めることを目的としています

2 事業内容

この事業には、雪に強い住宅の整備費用を支援する「克雪すまいづくり支援事業」と、屋根雪下ろし時の安全設備設置費用を支援する「命綱固定アンカー普及促進事業」があります

(1) 克雪すまいづくり支援事業

この支援事業では、除排雪の計画を地域住民が策定し、市町村が認めた地区において、特別豪雪地帯の市町村が実施する住宅改修に対し、県がその費用の一部を補助します

「克雪住宅」とは

克雪住宅とは、人の手で雪下ろしをしなくても良いように設計された住宅のことです

主な種類は以下の通りです

  • (1) 融雪型住宅:電熱や温風などを利用して雪を溶かす住宅
  • (2) 耐雪型住宅:構造を強化して雪の重さに耐えられる住宅
  • (3) 落雪型住宅:屋根の形状を工夫して雪が自然に落ちるようにした住宅

補助制度について

令和7年度においては、特定の11市町で補助制度が実施されます

詳細な情報は所在地の市町村に直接お問い合わせください

(2) 命綱固定アンカー普及促進事業

この事業は、屋根雪下ろしを行う際の高齢者などの転落事故を防ぐため、命綱固定アンカーの設置を支援するものです

特別豪雪地帯の市町村に対し、県が補助を行います

「命綱固定アンカー」とは

このアンカーは、命綱を固定するための金具や設備です

具体的な設備は以下の通りです

補助制度について

令和7年度においては、特定の16市町村で補助制度が実施されます

詳細は建設地の市町に直接お問い合わせください

3 克雪住宅や命綱固定アンカーについての情報

克雪住宅や命綱固定アンカーに関する詳細な情報は、以下のリンクで確認できます

克雪住宅を知りたい、つくりたい

屋根雪下ろしの安全確保にむけて

雪下ろし作業用具の使用について

新潟県住宅の屋根雪対策条例

お問い合わせ先

補助事業や制度についての質問は、実施する市町村に直接お問い合わせください

また、新潟県土木部都市局建築住宅課にもお問い合わせ可能です


電話:025-280-5442(県庁直通)


記事参照元

新潟県公式サイト

参考資料:補助金のご案内(克雪住宅) [PDFファイル/954KB]

参考資料:補助金のご案内(命綱固定アンカー) [PDFファイル/1.15MB]

掲載確認日:2025年04月15日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加