
令和7年度 住宅用設備等脱炭素化促進事業補助金
館山市では、家庭における地球温暖化対策を推進するため、住宅用設備を導入した方に対して補助金を交付します
これにより、エネルギー効率の改善が期待されます
申請受付期間
申請は、令和7年5月1日(木)から令和8年2月27日(金)まで行われます
申請は先着順で、対象設備の設置・登録が完了した後に行うことが必要です
予算に達し次第、早期に終了する可能性もあります
補助対象設備と補助額
次の設備が補助の対象になります
設備の種類 | 補助金額 | 要件 |
---|---|---|
家庭用燃料電池システム | 上限100,000円 | 指定された条件を満たす必要があります |
定置用リチウムイオン蓄電システム | 上限70,000円 | 登録された機器であることが必要です |
窓の断熱改修 | 補助対象経費の4分の1(上限80,000円) | 高い断熱性能を持つ窓への改修が求められます |
電気自動車(EV) | 上限150,000円 | 特定の条件を満たす必要があります |
プラグインハイブリッド自動車(PHV) | 上限150,000円 | 対象機器の登録が必要です |
V2H充放電設備 | 上限250,000円 | 特定の条件を満たす必要があります |
集合住宅用充電設備 | 上限500,000円(住民のみ)、上限1,000,000円(住民以外も利用可能) | 特定の条件が求められます |
その他の注意事項
詳細な申請方法や書類については要綱および手引きを確認してください
申請に必要な書類は、すべて申請者本人名義のものでなければなりません
また、使用状況の報告をお願いすることがありますので、ご了承ください
参考資料:手引書
参考資料:要綱
参考資料:チェックシート
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:PDF
参考資料:※窓の断熱改修の場合の写真撮影方法
参考資料:PDF
参考資料:PDF
掲載確認日:2025年04月17日
前の記事: « 千葉県館山市の中軽度心身障害者医療費助成制度の改正について
次の記事: 大阪府交野市で受けられる人間ドックとがん検診の助成金制度 »
新着記事