
住宅改修補助金について
津南町では、居住環境の向上や子育て世帯を支援するために、住宅の修繕や補修工事に対する補助金を提供しています
この補助金は町内の施工業者を利用することが条件であり、工事費の一部が返金されます
過去に「被災住宅改修補助金」や「省エネ住宅補助金」を受けた場合でも、住宅改修補助事業は異なる事業であり、申請可能です
ただし、平成28年から令和6年に住宅改修補助金を申請した方は再申請ができませんのでご注意ください
対象となる工事
補助金の対象となる工事には、以下が含まれます
- 住宅の修繕・改修・復旧工事
- 改修・増築工事や下水道接続工事
- 他の補助金制度の対象とならない工事
- 省エネルギー改修工事
対象となる建物
補助金は申請者の居住している住宅に適用されます
もし住宅に店舗や事務所が併設されている場合は、住居部分の面積に応じて補助金額が算出されます
施工業者・工事費の条件
補助を受けるためには、以下の条件を満たす必要があります
- 町内に本社または営業所がある業者が施工すること
- 対象工事の費用が税抜きで20万円以上であること
- 令和7年12月までに工事金額が確定し、令和8年1月末までに実績報告書を提出すること
補助率・補助限度額
対象工事費の20%が補助され、千円未満は切り捨てられます
補助限度額は次の通りです
区分 | 補助限度額 |
---|---|
一般 | 10万円 |
高齢者世帯 | 15万円 |
子育て世帯 | 20万円 |
注意事項:
- 工事着手前に必ず申請してください
- 申請書類に不備がある場合、受付できません
申請受付期限: 令和7年12月26日まで
予算が無くなり次第、受付を終了します
記事参照元
掲載確認日:2025年04月21日
前の記事: « 新潟県が建設業の支援金制度を実施、助成内容も明確に
次の記事: 栃木県、未来チャレンジファンド助成金の募集を開始 »
新着記事