沖縄県名護市の農業用廃プラスチック適正処理に関する助成金情報

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
沖縄県名護市の農業用廃プラスチック適正処理に関する助成金情報

令和7年度農業用廃プラスチックの適正処理について

農業用廃プラスチックとは、ビニールハウスやトンネル、マルチなどの栽培施設で使用されたビニールのことを指します

この廃棄物は「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」に基づいて不法投棄や野焼きが禁じられており、農業者は自身が出した廃棄物を適正に処理する責任があります

そのため、農業用廃プラスチックは許可を得た産業廃棄物処理業者に持ち込み、処理を依頼しなければなりません

名護市内では、下記の業者にて適正処理が行われています

農業用廃プラスチックの処分については、ご理解とご協力をお願い申し上げます

搬入場所(有)美ら島エコクリーン 名護市川上1071-2
搬入時間8:00~16:30 (12:00~13:00を除く)
処分料金94円/kg
搬入時に必要なもの印鑑、処理代金、マニフェスト代100円(1回の搬入ごと)、契約書の収入印紙代200円(1回/年)

詳細な注意点については、添付のパンフレットでご確認ください

令和7年度農業用廃プラスチックの適正処理に係る補助金について

農業用廃プラスチックの適正処理に対する処分料金の一部補助が実施されます

補助対象者名護市内に住所があり、名護市農業委員会の農家台帳に登録されている方
廃棄処理の補助額28円/kg(JA、花卉農協の補助金と併用可能)
申請期間令和7年5月7日(水)~令和7年10月31日(金)
※この期間外は補助対象外になります

申請場所JAの口座をお持ちの方:JA羽地資材センター、JA為又購買店舗、JA久志購買店舗
JAの口座をお持ちでない方:名護市園芸畜産課園芸係
花卉農協の組合員は組合へお問合せください

申請に必要なもの(有)美ら島エコクリーン発行の領収書、振込先通帳の写し、申請書

【本件に関するお問い合わせ先】

名護市役所 農林水産部園芸畜産課 園芸係
〒905-8540 沖縄県名護市港一丁目1番1号
TEL:0980-53-1212(内線286)
FAX:0980-53-7455


記事参照元

沖縄県名護市公式サイト

参考資料:R7パンフレット[PDF:174KB]

掲載確認日:2025年04月21日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加