
男女が平等に役立つ社会の創造を支援する助成金
令和7(2025)年度 男女が平等に活躍できる社会の実現に向けた助成活動の申請
川西市では、性別に関係なく、個性や能力を発揮できるジェンダー平等を進めるための活動を応援しています
市民グループが実施する「啓発活動」や「調査研究」に対し、助成金を支給します
ドメスティック・バイオレンスに関連する活動も対象です
対象となる団体
- 川西市に住むか勤める5人以上のグループで、過半数が市内に在住
- 営利目的でなく、特定の政党や宗教に偏っていないグループ
支援対象事業
ジェンダー平等の推進や男女共同参画に関する講座、啓発用冊子の作成、調査研究などが対象ですが、助成金だけで実施する事業は該当しません
助成金について
上限金額は5万円です
助成期間
令和7(2025)年6月下旬から令和8(2026)年2月28日までの期間に行われます
応募方法
必要な情報を記入した所定の用紙を、人権推進多文化共生課に持参、メール、または郵送してください
応募締め切り
令和7(2027)年5月23日(金曜日)まで受け付けます
郵送の場合は締め切り日の消印が必要です
選考方法
公開プレゼンテーションを通じて選考委員会が候補を決定します
日時は令和7(2025)年6月25日(水曜日)です
応募書類が不足している場合、助成対象団体が選ばれない可能性もありますので、詳しい情報は公式の募集案内をご覧ください
記事参照元
参考資料:活動助成グループの募集について (PDF 687.8KB)
参考資料:活動助成グループの応募用紙 (PDF 134.4KB)
掲載確認日:2025年04月22日
前の記事: « 青森県の起業支援事業説明会と相談会が実施決定
次の記事: 北海道歌志内市が帯状疱疹ワクチンの助成を実施 »
新着記事