
大分県では、県産加工食品の海外販路を広げるための取り組みとして、県内の加工食品事業者に対して経費の一部を助成する補助金制度を設けています
この制度は、県経済の活性化に寄与することを目的としています
補助金の交付にあたっては、対象となる事業者を募集しています
応募を希望する事業者は、以下の案内に従って関連書類を提出する必要があります
募集期限は、4月30日(水)から予算が上限に達するまでです
1.補助対象事業者
補助金の対象となる事業者は、次の要件のうち2つ以上を満たす必要があります
- 大分県内に本社または製造拠点を持つ中小企業あるいは個人事業主
- 大分県産の加工食品の製造または販売を主な事業としていること
- 県内の素材を主原料として使用していること
2.補助対象事業等
補助金の対象となる具体的な事業や経費、その補助率については以下の表に示します
項目 | 内容 |
---|---|
対象事業 | 海外販路開拓に関する施策 |
補助率 | 経費の一部を助成 |
3.応募方法
応募希望者は、以下の書類を正本1部を大分県商工観光労働部商業・サービス業振興課に提出する必要があります
- 事業実施計画認定申請書
- 事業実施計画書
- 収支予算書
- 誓約書
- 事業交付決定前着手届(該当者のみ)
- その他参考資料
4.公募要領等
公募要領などは以下のリンクから参照できます
5.手続きの流れ
応募の手続きについては、詳細な流れを記載した資料があります
手続きの流れ [PDF]
6.注意事項
助成金の申請にあたっては、事業実施計画に基づいて進める必要があります
詳細については、実施要領や公募要領を確認してください
記事参照元
参考資料:公募要領】県産加工食品海外展開サポート事業費補助金公募要領 [PDFファイル/660KB]
参考資料:【実施要領】県産加工食品海外展開サポート事業費補助金実施要領 [PDFファイル/307KB]
参考資料:【交付要綱】県産加工食品海外展開サポート事業費補助金交付要綱 [PDFファイル/371KB]
参考資料:事業費補助金Q&A [PDFファイル/1.02MB]
掲載確認日:2025年04月30日
前の記事: « 埼玉県狭山市の猫手術費用補助制度のご案内
次の記事: 大分県佐伯市で高齢者向け住宅改造助成金の申請受付開始 »
新着記事