
東京都東村山市では、ゼロカーボンシティを実現するため、地球温暖化防止対策を推進しています
この一環として、東村山市住宅用地球温暖化対策設備設置費の補助制度を設けています
具体的には、太陽光発電システムや蓄電池システム、家庭用燃料電池(エネファーム)を設置したり、断熱窓の改修を行った世帯に対して、設置や改修にかかる費用の一部を補助するものです
令和7年度に実施する補助事業の詳細は、申請要領にまとめられており、必ず確認することが求められています
申請要領は以下のリンクからダウンロードできます
なお、申請には不備があってはいけないため、余裕を持って準備を進めることが重要です
申請方法と期間
申請は、令和7年5月1日から令和8年1月23日午後5時まで受け付けています
必要書類を整えた上で、インターネットの専用フォーム、郵送、または窓口に直接提出することが可能です
特に注意が必要なのは、申請書が先着順で決定されるわけではなく、予算を上回る場合は公開抽選が実施される点です
補助の対象者・条件・金額
補助を受けるためには、東村山市の住民であり、課題に示された条件を満たす必要があります
具体的な条件は以下の通りです:
- 申請者は東村山市の住民基本台帳に記載されていること
- 令和7年内に新たに購入した設備を設置すること
- 市税の滞納がないこと
補助金は以下のように決定されています
補助対象設備 | 補助金額 | 予算額 |
---|---|---|
太陽光発電システム | 3万円に発電出力キロワットを乗じた額(上限15万円) | 2025万円 |
蓄電池システム | 7万円 | 1225万円 |
家庭用燃料電池(エネファーム) | 0.7キロワット:5万円 0.4キロワット:3万円 | 230万円 |
断熱窓改修 | 改修費の4分の1(上限10万円) | 150万円 |
詳細情報は、申請要領を確認の上、必要な手続きを行ってください
参考資料:令和7年度住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金 申請要領(PDF:998KB)
参考資料:申請要領(PDF:998KB)
参考資料:交付申請書兼請求書(PDF:149KB)
参考資料:交付申請書兼請求書(記入例)(PDF:451KB)
参考資料:添付書類チェック表(PDF:116KB)
参考資料:設備設置同意書(PDF:77KB)
参考資料:委任状(PDF:67KB)
参考資料:振込口座変更届(PDF:257KB)
掲載確認日:2025年05月01日
前の記事: « 新潟県村上市の住宅用太陽光発電設置補助金の最新情報
次の記事: 栃木県宇都宮市で高度化設備設置助成金が開始します »
新着記事