
支援対象者について
広陵町では、特定の条件を満たす世帯へ支援を行っています
具体的には、生計を共にしている世帯で、義務教育を受けている児童生徒が3人以上いる場合、その3人目以降の児童生徒が対象になります
また、小学1年生から中学3年生までの進学のために世帯分離をしている場合もカウントされる可能性があります
交付要件について
支援を受けるには以下の条件を満たす必要があります
- 広陵町内に住所があること
- 同じ世帯で3人以上の児童生徒を育てていること
- 要保護や準要保護に該当しないこと
- 学校給食費や町税に未納がないこと
支援額について
支援額は月額4,000円(原則)で、学期ごとに締めて交付されます
また、年度途中で転出した場合、異動日の前月までの支援となり、年度途中から転入の場合は異動日の翌月から支援が始まります
注意が必要な点として、他の制度で給食費の補助を受けている場合、交付の金額が異なる場合や受けられない場合があります
申請方法について
令和7年度からはオンライン申請が可能になります
申請を希望する方は、指定のリンクやQRコードを使って申請フォームにアクセスしてください
問い合わせ先
広陵町教育委員会 教育総務課
電話:0745-43-6180
記事参照元
掲載確認日:2025年05月01日
前の記事: « 大阪府東大阪市の空き店舗活用促進助成金制度について
次の記事: 奈良県斑鳩町の創業支援事業で最大210万円の補助金を利用しよう »
新着記事