広島県福山市の障がい福祉向け助成金制度の詳細

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
広島県福山市の障がい福祉向け助成金制度の詳細

福山市では、障がい福祉サービス事業者が従業者を資格取得のための研修に参加させる費用を支援する助成金制度があります

この制度は、障がい福祉サービス事業所等への就労を促進し、人材の確保を図ることを目的としています

また、事業所自らが職員のキャリアアップに向けた環境整備を進めることを支援し、サービスの質向上にも寄与することを期待されています

対象となる事業者

この助成金制度の対象となるのは、福山市が指定するさまざまな福祉サービスを実施する事業者で、以下の条件を満たす必要があります

  • 申請年度内に対象の研修を修了した従業者の研修費用の全額を負担していること(ただし、福山市介護職員研修費補助金の対象者は除外されます)

  • 研修修了者を実際に雇用し、引き続きその業務に従事させる見込みがあること

対象となる研修

助成金の対象となる研修は以下の通りです

  • 介護職員初任者研修
  • 介護職員実務者研修
  • 行動援護従業者養成研修
  • 同行援護従業者養成研修
  • 相談支援専門員初任者研修

ただし、初任者研修及び実務者研修については、福山市介護職員研修費補助金の対象者は除外されます

補助金額

補助対象経費は、受講料及びテキスト代の50%(千円未満は切捨)を支給しますが、各研修ごとの補助限度額は以下のように設定されています

研修名補助金限度額
介護職員初任者研修30,000円
介護職員実務者研修40,000円
行動援護従業者養成研修20,000円
同行援護従業者養成研修20,000円
相談支援専門員初任者研修15,000円

申請に必要な書類

申請を行う際に必要な書類は以下の5点です

  • 障がい福祉サービス等職員研修費補助金交付申請書兼請求書
  • 研修修了証
  • 研修修了者に対して研修費を支給したことを証明する書類
  • 研修修了者を雇用していることを確認する書類
  • 支払相手方登録依頼書(すでに登録済の法人は必要ありません)

提出期限

提出期限は、2026年(令和8年)3月31日(火曜日)です

期限までに必着で提出してください

年度中に予算が上限に達した場合には、受付が終了する可能性がありますので、あらかじめご了承ください

提出方法

申請は福山市電子申請システムを通じて行います

詳細は別途案内されます

要綱と様式

要綱および様式に関しては後日掲載される予定です


記事参照元

広島県福山市公式サイト

掲載確認日:2025年05月03日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加