鳥取県境港市が防犯機器購入に助成金を提供

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
鳥取県境港市が防犯機器購入に助成金を提供

犯罪から市民を守る防犯機器購入事業補助金について

住居への不法な侵入や特殊詐欺から守るために、境港市では60歳以上の方々が必要な防犯対策の費用を補助します

持ち家や賃貸でも申請可能です

対象者

申請できるのは、以下の条件を全て満たす方です:

  1. 境港市に住所があり、60歳以上の方またはその同一世帯の方
  2. 市税の滞納がない方
  3. 暴力団員でない方、または暴力団員と密接な関係がない方
  4. 今回申請する防犯機器について、他の補助金を受けていない方

なお、鳥取県の「犯罪から県民を守る緊急対策事業補助金」を利用した場合は対象外です

補助上限額

一世帯あたりの補助上限額は1万5千円です

補助対象機器

補助対象となるのは、以下の機器の購入および設置にかかる費用です:

  • カメラ付きドアホン(録画機能があるもの)
  • 防犯カメラ(屋外用、録画機能があるもの)
  • センサーライト(屋外用、人感式センサー)
  • 防犯機能付電話機(固定式で「事前予告機能」、「通話録音機能」、「ナンバーディスプレイ機能」があるもの)

令和7年(2025年)4月1日以降に購入した機器が対象です

また、設置費用は専門業者が行った場合のみ対象とします

申請および必要書類について

申請は60歳以上またはその同一世帯の方が行えます

申請の流れは以下の通りです:

  1. 対象機器を購入・設置
  2. 必要書類を提出(郵送も可)
  3. 市が申請内容を確認し、補助金を支払います
必要書類
犯罪から市民を守る防犯機器購入事業補助金交付申請書兼実績報告書(様式第1号)
誓約書兼同意書(様式第2号、押印必要)
本人確認できる書類のコピー(運転免許証やマイナンバーカードなど)
購入実績が確認できる書類のコピー(レシートや領収書など)
通帳のコピー(申請者と同一名義)

申請期限

申請の締切は令和8年2月10日(火)です

ただし、予算の執行状況により早めに締切る可能性があります

問い合わせ先

補助金の申請及び問い合わせは以下の通りです:

〒684-8501
境港市上道町3000
境港市役所総務部総合政策課人権政策室
電話:0859-47-1102 FAX:0859-44-3001


記事参照元

鳥取県境港市公式サイト

参考資料:交付要綱

参考資料:(記入例)申請書等

参考資料:申請書類チェックシート

参考資料:チラシ

掲載確認日:2025年05月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加