
環日本海諸国との市民交流を支援する助成金について
境港市では、市民が環日本海諸国の人々とスポーツや文化交流を行うための助成金を提供しています
この助成金は、米子鬼太郎空港と境港を発着とする国際定期航路を利用する事業に適用されます
支援対象となる国際航路
主な対象航路には、米子-ソウル便、米子-香港便、米子-上海便のほか、2025年5月には米子-台湾便の運航も予定されています
また、令和6年に再開予定の「イースタンドリーム号」も対象となります
助成金の対象事業条件
助成金を受けるためには、次の2つの要件を満たす必要があります:
- 韓国・中国・ロシアなどでのスポーツ・文化交流を目的とする事業
- 境港または米子空港を利用すること(片道のみでも可)
助成対象者
以下の方々が助成の対象となります:
- 境港市に住む市民
- 境港市内の学校やスポーツ・文化団体に所属する方々
助成金の具体的な内容
助成金は、個人またはグループによる交流事業に応じて異なります
具体的には:
対象 | 条件 | 助成金額 |
---|---|---|
個人または5人以下のグループ | 境港市民 | 1人あたり1万円以内 |
6人以上のグループ | 境港市民 | 1人あたり1万5千円以内、その他経費は2/3以内(上限10万円) |
市内団体の青少年交流 | 境港市民以外も対象 | 1人あたり1万5千円以内、その他経費は2/3以内(上限20万円) |
申請の流れ
補助金の申請方法や受け取りの流れについては詳細なガイドが用意されています
必要な書類や手続きについては境港市の公式ホームページをご確認ください
お問い合わせ先
興味を持たれた方は、境港市の産業部水産商工課経済交流係までお問い合わせください
電話番号は0859-47-1029です
記事参照元
参考資料:補助申請~補助金受取までの流れ
参考資料:境港市補助金等交付規則
参考資料:募集チラシ
掲載確認日:2025年05月21日
前の記事: « 高知県芸西村が実施する防災助成金のお知らせ
次の記事: 愛媛県東温市で中小企業向け助成金制度を開催 »
新着記事