
蔵王町高等学校通学費等補助金について
更新日:2025年5月2日
蔵王町では、高等学校や特別支援学校の高等部、または高等専門学校に通う生徒の保護者を対象に、通学に必要な費用の一部を支援する「蔵王町高等学校通学費等補助金」を交付しています
この助成金により、保護者の経済的負担を軽減することを目的としています
対象者
この補助金の対象者は以下の通りです:
- 1.
- 蔵王町内に住む生徒で、高等学校、特別支援学校高等部、高等専門学校に通い、通学距離が片道4キロメートル以上の場合の保護者
- 2.
- 住所が住民票に記載された住所とは異なるところに住んでいる生徒で、片道4キロメートル以上の通学距離の場合の保護者
※実際の通学方法は問われません
また、高等専門学校に通う生徒の場合は、3学年が終了するまでが対象となります
申請方法
申請を希望される方は、以下の書類を令和7年6月20日(金)までに提出してください
- 蔵王町高等学校通学費等補助金交付申請書(ワード:13KB)(様式第1号)
- 通学している高等学校等の生徒手帳または学生証のコピー
補助金を希望する場合は、毎年度申請書などを提出する必要があります
提出先
教育委員会教育総務課(蔵王町ふるさと文化会館内)に提出してください
郵送の場合、令和7年6月20日(金)必着で送付してください
補助金額
通学距離(片道) | 補助金額(年額) |
---|---|
4キロメートル以上6キロメートル未満 | 8,000円 |
6キロメートル以上15キロメートル未満 | 12,000円 |
15キロメートル以上20キロメートル未満 | 16,000円 |
20キロメートル以上25キロメートル未満 | 20,000円 |
25キロメートル以上30キロメートル未満 | 24,000円 |
30キロメートル以上35キロメートル未満 | 28,000円 |
35キロメートル以上40キロメートル未満 | 32,000円 |
40キロメートル以上45キロメートル未満 | 36,000円 |
45キロメートル以上50キロメートル未満 | 40,000円 |
50キロメートル以上55キロメートル未満 | 44,000円 |
55キロメートル以上60キロメートル未満 | 48,000円 |
60キロメートル以上 | 52,000円 |
注意:通信制高校等に通学し、通学日数が週3日未満の場合は、補助金額は上記表の2分の1となります
記事参照元
参考資料:補助金交付要綱(PDF:114KB)
掲載確認日:2025年05月08日
前の記事: « 宮城県仙台市の医療支援金誤交付に関するお知らせ
次の記事: 岩手県の浄化槽設置補助金について詳しく解説 »
新着記事