
長野県の訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金の概要
最新のお知らせ
- 事業計画書の提出について(2025年5月12日)
- 補助金交付要綱を制定しました(2025年5月12日)
訪問介護等サービスに関する補助金の目的
現在、訪問介護サービスの人材不足は大きな問題となっています
これに対処するため、長野県では、地域で必要な介護サービスを安定して提供するための支援制度を設けています
この制度は、介護事業者が人材を確保し、経営の改善を図ることを支援するため、様々な経費を助成します
事業計画書について
補助金を受けるためには、指定の手続きに従って事業計画書の提出が必要です
交付申請を行う前に、計画書の提出および内示が求められます
計画書が受理されることで、補助金の対象とされるため、注意が必要です
手続きの流れ
申請者 | 長野県 |
---|---|
(1)事業計画書提出 (3)交付申請 (5)事業実施報告 | (2)内示 (4)交付決定 (6)補助金の交付 |
提出期限
事業計画書の提出期限は2025年6月13日です
提出期限を過ぎた場合、理由を問わず受理されないため、注意が必要です
補助金の概要
この補助金は、訪問介護事業所や定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所、夜間対応型訪問介護事業所が対象です
補助金の内容は、人材の確保や経営の改善に必要なさまざまな費用が含まれます
補助対象事業
以下の2つの事業内容が補助対象となります:
1. 人材確保体制の構築
- 研修体制の構築:介護職員の資質向上や定着促進に必要な研修計画の作成など
- 採用活動の促進:地域外の求職者に対する採用活動にかかる費用
2. 経営改善に向けた取組
- 登録ヘルパーの常勤化の促進:雇用の安定化を図るための経費
- 広報活動:介護人材や利用者確保のための広報経費
補助金の基準額
補助金の交付額は、事業内容に応じて設定されています
たとえば、研修体制の構築に対する補助金は1事業所あたり10万円、採用活動に対しては1事業所あたり30万円が上限となります
参考資料:訪問介護等サービス提供体制確保支援事業補助金交付要綱(長野県)(PDF:283KB)
参考資料:訪問介護等サービス提供体制確保支援事業の概要(厚生労働省)(PDF:373KB)
参考資料:訪問介護等サービス提供体制確保支援事業実施要綱(厚生労働省)(PDF:156KB)
参考資料:介護保険最新情報Vol.1334「介護人材確保・職場環境改善等に向けた総合対策について」(PDF:865KB)
掲載確認日:2025年05月12日
前の記事: « 長野県がん患者支援の助成金制度が開始されました
次の記事: 静岡県島田市 茶改植推進補助金のお知らせ »
新着記事