熊本県、令和7年度スタートアップ支援補助金を公募開始

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
熊本県、令和7年度スタートアップ支援補助金を公募開始

令和7年度(2025年度)スタートアップ支援補助金の公募のお知らせ

趣旨

熊本県は、地域内で新しいビジネスを生む人材の育成を行っています

この補助金は、特に新しい技術やサービスを持っている創業期の企業を支援し、地元の起業を活性化することを目的としています

補助対象者

以下の条件をすべて満たす県内に事業所または工場を持つ創業後3年以内の企業が対象です

  • 令和4年4月1日以降に法人を設立または個人事業を開始したこと

  • 中小企業基本法に基づく中小企業者であること

  • 不適切な業種に該当しないこと

  • 暴力団との関係がないこと

  • 経済的再生手続きをしていないこと

補助対象事業

補助対象者が行う独自性のある商品開発やサービス向上、新しい販路開拓に関連する事業が対象ですが、以下の内容の取組みは補助対象外です

  • 主要部分の外注
  • 実質的に補助事業者でない取組み
  • 営利活動とみなされる取組み

補助率及び金額

補助率:2分の1以内
補助限度額:100万円

補助対象経費

  • 専門家謝金、旅費
  • 人件費、製品開発に必要な経費
  • マーケティング、展示会出展にかかる経費

補助対象外経費

  • 発注以前の経費
  • 事務所関連費用
  • 不適切とされる経費

応募手続き

応募は、熊本県商工労働部産業振興局にて行い、以下の期間内に必要書類を提出してください

募集期間:2025年5月14日(水曜日)~6月13日(金曜日)午後5時必着

必要な資料や書類について詳しくは、熊本県公式ホームページをご確認ください

補助事業の流れ

応募から審査、交付までの期間や流れについても詳細が示されています

この流れを理解し、適切に応募を進めることが大切です

選考基準

(1)事業内容の妥当性市場ニーズの合致や新規性、独自性の確認
事業遂行上の課題と解決の見込み
ビジョンや将来的な展開への期待

お問い合わせ先

熊本県商工労働部産業振興局産業支援課
電話番号:096-333-2321
Eメール:sangyoshien@pref.kumamoto.lg.jp


記事参照元

熊本県公式サイト

参考資料:スタートアップ支援補助金【概要版】 (PDFファイル:519KB)

参考資料:公募要領 (PDFファイル:406KB)

参考資料:補助金交付要望書様式_記載例 (PDFファイル:176KB)

参考資料:交付要領 (PDFファイル:213KB)

掲載確認日:2025年05月14日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加