
あなたの農地を美しいレンゲの花咲く農地にしませんか?
農景観作物(レンゲ)の種子代を助成します
大阪府箕面市では、地域の美しい農景観を作るため、農地での植栽に必要な農景観作物(レンゲ)の種子代を一部助成しています
主に通学路沿いなど、人々の目に触れる農地が対象です
申請方法について
対象者
市内で農業を行う従事者が対象です
事業を実施する前に申請手続きを行う必要があります
作付面積要件
300平方メートル以上の一団の農地が対象です
対象農地
幹線道路や通学路沿いで、人々の目に付く場所にある農地が対象です
必要書類
- 補助金交付申請書(PDF:41KB)
- 実施概要書(PDF:31KB)
- 位置図(任意の様式)
申請締切
令和7年8月13日(水曜日)が申請の締切です
申請先
みどりまちづくり部農業振興室(市役所別館4階44番窓口)へ郵送または持参してください
補助額について
補助額は、種子代の一部(予算の範囲内)です
大阪北部農業協同組合が販売する種子価格を基に、作付面積100平方メートルあたり次の播種量を上限として計算します
作付面積100平方メートル当たりの播種量の上限
対象作物 | 播種量の上限 |
---|---|
レンゲ | 0.4キログラム |
補助額の算出について
計算式 |
作付面積(平方メートル)×種子価格(円/キログラム)×0.4(キログラム)÷100(平方メートル)=交付上限額 |
補助金交付手続きの流れ
- 事業を始める前に、申請書類を提出してください
- 農業振興室から「補助金交付決定通知書」が送られます(9月頃予定)
- 事業後に実績報告書と領収書を提出します
- 現地確認後、補助金が交付されます(3月頃予定)
電子申請について
電子申請を希望する方は、こちらから入力を行ってください
令和6年度実績
対象作物 | 主な実施地域 | 件数 | 農地面積 |
---|---|---|---|
レンゲ | 石丸、萱野ほか | 14件 | 27,524平方メートル |
記事参照元
参考資料:補助金交付申請書(PDF:41KB)
参考資料:記入例(PDF:56KB)
参考資料:実施概要書(PDF:31KB)
参考資料:補助事業実績報告書(PDF:47KB)
掲載確認日:2025年07月01日
前の記事: « 大阪府東大阪市の小児慢性特定疾病医療費助成制度の詳細
次の記事: 宮崎県の外国人材定着支援事業の募集開始 »
新着記事