
マンション防災備蓄品の購入費用を助成します
東京都足立区では、災害時に応じた在宅避難を促進するため、大規模なマンションの防災備蓄品の購入に対する一部助成を行います
このプログラムは、一定条件を満たす共同住宅に向けて実施されています
助成対象となるマンション
この助成を受けるためには次の条件を全て満たす必要があります:
- 階数が6以上または総戸数が50戸以上の共同住宅であること
- 防災備蓄倉庫が設置されていること
- 新耐震基準を満たしている建物であること
新耐震基準は、昭和56年6月1日以降に確認申請を行った建物や、耐震診断を受けた結果、新耐震基準と同等である建物が含まれます
なお、公共的な賃貸住宅は助成対象外です
助成対象備蓄品
保存水 賞味期限が5年以上の保存容器入りの水 |
|
携帯トイレ 非常用のトイレで、袋に用を足し排せつ物を処理します |
助成金額について
助成金額は、以下のいずれか小さい額が上限となります:
- 【1戸につき8000円×住戸数】
- 備蓄品購入費用の3分の2に相当する額(税抜き)
上限額は80万円です(100戸以上のマンションの場合)
申請受付期間
令和7年7月3日から令和8年1月30日までの期間に申請できます
なお、事前相談から助成金交付までには約2か月の期間が必要です
手続きの流れ
申請に関する手続きについての詳細は、関連資料をご参照ください
申請書ダウンロード
- 事前相談書(ワード:35KB)
- 助成申請書(様式1)(ワード:46KB)
- 助成内容変更申請書(様式3)(ワード:41KB)
- 助成金交付申請書(様式5)(ワード:45KB)
- 助成金交付請求書兼口座振替依頼書(様式7)(ワード:42KB)
オンライン申請
現在、オンライン申請の準備が進められています
関連情報
記事参照元
参考資料:マンションの防災備蓄品購入助成金交付要綱(PDF:209KB)
参考資料:マンションの防災備蓄品購入助成の様式(PDF:166KB)
掲載確認日:2025年07月03日
前の記事: « 愛知県豊山町の瓦屋根耐風・耐震補助金制度について
次の記事: 滋賀県の高等学校等就学支援金制度のご紹介 »
新着記事