
令和7年度富山県燃料電池車両普及促進事業費補助金の募集について
富山県では、本県における水素社会の実現を図るため、走行時に二酸化炭素や有害なガスを排出せず、普及が拡大することで環境負荷の軽減や水素利活用の増大が期待される燃料電池車両(燃料電池自動車又は燃料電池産業車両)及び水素充填設備を導入する者に対して、その導入費用の一部を補助する「富山県燃料電池車両普及促進事業費補助金」の募集を行います
本事業の予算総額に達した場合、受付期間満了前に募集を終了します
先着順となりますのでご注意ください
同日に到着した場合は、抽選といたします
郵送の場合は令和8年3月31日(火曜日)締切日当日消印有効です
1.補助対象事業
補助の対象となる事業は、以下のいずれかです
- 補助対象となる燃料電池車両を導入する事業で、経済産業省補助金又は環境省補助金の交付を受けるもの
- 補助対象となる燃料電池産業車両に水素を供給する設備を導入する事業
燃料電池車両への県の補助金は、経済産業省補助金又は環境省補助金との協調補助金です
県の補助金のみを申請することはできません
2.補助事業者
補助事業を実施する個人、法人(国、地方公共団体は除く)、又はリース事業者で、以下のすべての要件に適合するものとします:
- 富山県内に1年以上住所または事務所を有すること
- 全ての県税に未納がないこと
- 補助金の交付先として社会通念上適切であると認められること
3.補助対象となる燃料電池自動車
経済産業省補助金の対象となる燃料電池自動車は以下の通りです:
- トヨタ クラウン
- トヨタ MIRAI
- ヒュンダイ ネッソ
- ホンダ CR-V
4.補助対象となる燃料電池自動車の要件
要件には以下が含まれます:
- 経済産業省補助金の対象であること
- 令和6年12月17日から令和8年3月31日に初度登録されていること
- 所有者の住所が富山県内にあること
- 自家用車であること
5.補助額
燃料電池自動車1台につき定額50万円、燃料電池産業車両は1台につき定額100万円、また水素充填設備は1台につき定額50万円の補助が受けられます
6.応募方法
募集期間は令和7年7月11日から令和8年3月31日までで、必要書類を持参または郵送で提出してください
7.提出先
提出先及び問合せ先: 富山県商工労働部成長産業推進室エネルギー政策課
電話番号: 076-444-9658
詳細については、必ず募集要領や交付要綱をご確認ください
参考資料:募集要領(PDF:311KB)
参考資料:交付要綱(PDF:237KB)
参考資料:募集要領(PDF:311KB)
参考資料:交付要綱(PDF:237KB)
掲載確認日:2025年07月14日
前の記事: « 宮崎県宮崎市で子ども医療費助成制度に関する会議開催
次の記事: 新潟県上越市のえちごトキめき鉄道活性化に関する助成金情報 »
新着記事