長野県上水内郡飯綱町の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

長野県上水内郡飯綱町の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・長野県飯綱町】物価高騰対応主食用米等支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
上水内郡飯綱町長野県の長野県飯綱町が実施する助成金(補助金)。

【物価高騰対応主食用米等支援事業補助金】対象期間は~2024年1月31日です。

対象者は町内に住所又は事業所を有する農家及び農業法人。

【2023年・長野県飯綱町】合宿等誘致事業費補助金が創設されました【補助金・助成金】

の画像
上水内郡飯綱町長野県の長野県飯綱町が実施する助成金(補助金)。

【合宿等誘致事業費補助金が創設されました】最大10万円助成(補助)されます。

対象者は「町外に所在する学校の学生で構成する団体」及び「町内での研修を目的とする団体」。

【2023年・長野県飯綱町】子どものインフルエンザワクチン接種助成【助成金・補助金】

の画像
上水内郡飯綱町長野県の長野県飯綱町が実施する助成金(補助金)。

【子どものインフルエンザワクチン接種助成】最大3530円助成(補助)されます。

対象者は接種日現在、生後6か月から18歳(高校3年生相当年齢)で飯綱町に住民票がある者











【2023年・長野県飯綱町】がん患者へのアピアランスケア助成事業【助成金・補助金】

の画像
上水内郡飯綱町長野県の長野県飯綱町が実施する助成金(補助金)。

【がん患者へのアピアランスケア助成事業】最大2万円助成(補助)されます。

対象者は1から3の全てに該当する方



1.飯綱町内に住所(住民票)を有する方

2.がんと診断され、その治療を受けた又は治療中の方

3.他の自治体から同様の助成を受けたことがない方






【2023年・長野県飯綱町】生活困窮世帯緊急支援金【補助金・助成金】

の画像
上水内郡飯綱町長野県の長野県飯綱町が実施する助成金(補助金)。

【生活困窮世帯緊急支援金】最大3万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年2月28日です。

対象者は(1)世帯全員の令和4年度分の住民所得割が非課税の世帯

 基準日(令和4年9月30日)において、飯綱町に住民登録があり,世帯全員の市町村民税が非課税である世帯

(2)家計急変世帯

 申請時点において飯綱町に住民登録があり、予期せず令和4年1月以降に家計が急変し、上記(1)と同様の事情にある

と認められる世帯

※1 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)を受給された世帯は対象外となります。



※2 同居・別居に関わらず、世帯外で住民税所得割が課されている者の扶養になっている場合は対象外です。



 給付金を受けた後に支給対象者の要件に該当しないことが判明した場合や、偽りその他不正が認められた時は、給付金の返還に加え、不正受給として詐欺罪に問われる場合があります。



※3 (1)(2)の両方で支給を受けることはできません。



・家計急変世帯の判定方法について

世帯としての収入の合計ではなく、世帯員全員の個々の収入が収入が住民税所得割非課税相当かどうかで判断します。



住民税所得割非課税かどうかは、令和4年1月以降の「任意の1か月の収入」を12倍することで年収に換算して判定します。



なお、収入で要件を満たさない場合は、1年間の所得で判定します。



【2023年・長野県飯綱町】支障木伐採補助金制度【補助金・助成金】

の画像
上水内郡飯綱町長野県の長野県飯綱町が実施する助成金(補助金)。

【支障木伐採補助金制度】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年3月31日です。

対象者は支障木が存する土地を所有又は管理する個人、法人等※申請者と土地の所有者が異なる場合は、土地所有者の承諾書が必要となります。