- ホーム /
- 中部 /
- 長野県 /
- 諏訪郡富士見町
諏訪郡富士見町長野県の長野県富士見町が実施する助成金(補助金)。
【自転車用ヘルメット購入補助金】最大2000円助成(補助)されます。
対象期間は2024年4月1日~です。
対象者は・町内に住所を有している中学生以上の方(補助金の交付申請を行う年度の3月31日において、満
13歳以上の方)
・過去に、他の市町村からこの要綱と同様の趣旨による補助金の交付を受けていない方
・令和6年4月1日以降に新品のヘルメットを購入された方
・購入したヘルメットに対して他の補助金を受けていない方
・同一世帯に属する方のすべてに富士見町が賦課する町税及び料金の滞納がないこと
。
諏訪郡富士見町長野県の長野県富士見町が実施する助成金(補助金)。
【がん患者へのアピアランスケア助成事業】最大2万円助成(補助)されます。
対象者はがん治療(手術、薬物療法、放射線療法等)を過去に受けた、または現在治療を受けている方
令和5年4月1日以降に対象補整具等を購入した方
助成金の交付申請日に富士見町に住所を有する方
。
諏訪郡富士見町長野県の長野県富士見町が実施する助成金(補助金)。
【Uターン新生活応援支援金就学援助制度】最大30万円助成(補助)されます。
対象者は1.富士見町出身者(2)で、平成29年4月1日以降に大学等(1)に入学し、卒業した者で、卒業から5年以内に申請及び富士見町に住民登録を行った者(自宅通学も可とする。
)
富士見町故郷Uターン支援利子奨学金補助交付決定者も要件に該当する場合は対象となる。
◦故郷Uターン支援利子奨学金交付決定者 → 保護者が対象
◦本要領による交付対象者 → 大学等を卒業した本人が対象
2.奨学金等の就学支援(4)を受け、交付申請時点で返済額を100万円以上有している者
3.富士見町に生活の本拠を置き、定住する意思を持って住民登録する者
4.徴税等の滞納がない者
。
諏訪郡富士見町長野県の長野県富士見町が実施する助成金(補助金)。
【既存住宅エネルギー自立化補助金】最大5万円助成(補助)されます。
対象者は次のいずれにも該当する個人が対象となります。
・長野県が施行する「既存住宅エネルギー自立化補助金」の交付を受けた方
・富士見町内に居住する方
・町税等を滞納していない方
・暴力団またはその構成員と密接な関係を持たない方
・この補助金を受けていない方(同一の区分では1回限り)
。
諏訪郡富士見町長野県の長野県富士見町が実施する助成金(補助金)。
【家庭用生ごみ処理器の補助金】最大3万円助成(補助)されます。
対象者は補助金の交付を受けることができる方は、町内に生活の本拠を置く住所を有し、町税等の滞納が無い方に限るものとする。
。
諏訪郡富士見町長野県の長野県富士見町が実施する助成金(補助金)。
【空き家改修費補助金】最大100万円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年3月31日です。
対象者は自らの負担で空き家を改修しようとする所有者または居住者。
富士見町が賦課する町税及び料金(以下「町税等」という。
)の滞納がない者。
所有者及び居住者が、富士見町暴力団排除条例(平成24年富士見町条例第26号)に規定する暴力団若しくは暴力団員または暴力団と密接な関係を有する者でないもの。
。
諏訪郡富士見町長野県の長野県富士見町が実施する助成金(補助金)。
【移住・定住促進対策新築住宅補助金】最大100万円助成(補助)されます。
対象者は町内に自らが移住・定住する目的で住宅を新築、または新築住宅を購入した者
申請時に町内に住所を有している者(外国人含む)
町税等の滞納がない者
申請時に、満45歳未満の者(共有の場合は、持分2分の1以上の者)
都市計画富士見町公共下水道または農業集落排水に接続して新築した者、かつ、区・集落組合に加入した者
申請者が富士見町暴力団排除条例(平成24年富士見町条例第26号)に規定する暴力団若しくは暴力団員または暴力団と密接な関係を有するものでないもの。
。
諏訪郡富士見町長野県の長野県富士見町が実施する助成金(補助金)。
【住宅リフォーム事業補助金】対象者は補助対象建築物の所有者であって、富士見町が賦課する町税及び料金の滞納がない方で次のいずれかに該当する方。
(1)富士見町に住民登録のある方
(2)移住者、定住者※1
また、以下に該当する場合は補助金の加算があります。
〇居住誘導区域内でリフォームする方(区域の詳細についてはお問い合わせください)
〇消防団員または消防団員を退団した方で、勤続5年以上の勤務を有し、かつ、退団後3年以内の方
(申請者と同居している3親等以内の方も対象となります)
※1については、下記のいずれかに該当する方が対象となります。
・補助対象建築物のリフォーム工事完了後1ヶ月以内にこの所在地を住所として転入しようとする方。
・補助対象建築物の所在地を住所として転入し、事業計画書の提出をする時点において転入から2年を経過しない方。
・補助対象建築物のリフォーム工事完了後1ヶ月以内にこの所在地を住所として転居しようとする方。
ただし、転入から3年を経過しない方。
・転入から3年以内に補助対象建築物の所在地を住所として転居し、事業計画書の提出をする時点において転居から2年を経過しない方。
。
諏訪郡富士見町長野県の長野県富士見町が実施する助成金(補助金)。
【省エネ住宅リフォーム事業補助金】最大50万円助成(補助)されます。
対象者は 補助対象建築物の所有者であって、富士見町が賦課する町税又は料金の滞納がない方で次のいず
れかに該当する方
1.富士見町に住民登録のある方
2.移住者、定住者*1
また、以下に該当する場合は補助金の加算があります。
・居住誘導区域内で省エネ住宅リフォームする方(区域の詳細についてはお問合せ下さい。
)
・消防団員または消防団員を退団した方で、勤続5年以上の勤務を有し、かた、退団後3年以内
の方(申請者と同居している3親等以内の方も対象となります。
)
*1については、下記のいずれかに該当する方が対象となります。
・補助対象建築物の省エネ住宅リフォーム工事完了後1か月以内に当該建築物の所在地を住所
として転入しようとする方
・補助対象建築物の所在地を住所として転入し、事業計画書の提出をする時点において転入か
ら2年を経過しない方
・補助対象建築物の省エネ住宅リフォーム工事完了後1か月以内に当該建築物の所在地を住所
として転居しようとする方。
ただし、転入から3年を経過しない方
・転入から3年以内に補助対象建築物の所在地を住所として転居し、事業計画書の提出をする
時点において転居から2年を経過しない方。
諏訪郡富士見町長野県の長野県富士見町が実施する助成金(補助金)。
【宅地造成支援事業補助金】最大100万円助成(補助)されます。
対象者は(1)一戸建て住宅建築のための宅地開発
・1区画以上の宅地開発
・1区画当たりの面積が165平方メートル以上
(2)賃貸アパート等建築のための宅地開発
・165平方メートル以上の宅地開発
(3)共通事項
・町内における宅地開発
・工事施工者(町内に本店又は支店等の法人登記等を有する業者)が工事の全部
又は一部を施工
・宅地開発後において宅地以外の用途にならないこと
・富士見町公共下水道又は農業集落排水の計画区域内
・宅地開発に当たり必要な法令等を遵守するとともに、定めのある手続きを経てい
ること
。