新潟県の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

新潟県の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・新潟県村上市】保育環境改善等事業補助金【補助金・助成金】

の画像
新潟県の新潟県村上市が実施する助成金(補助金)。

【保育環境改善等事業補助金】最大17万5000円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年3月31日です。

対象者は通園時に使用するバスを保有する市内保育所等。

【2023年・新潟県津南町】生分解性マルチ購入費支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
新潟県の新潟県津南町が実施する助成金(補助金)。

【生分解性マルチ購入費支援事業補助金】対象期間は2023年4月1日~2024年3月31日です。

対象者は町内に住所又は事業所を有し、町内の圃場で耕作している農業者等


【2023年・新潟県上越市】合併処理浄化槽の設置費補助金【補助金・助成金】

の画像
新潟県の新潟県上越市が実施する助成金(補助金)。

【合併処理浄化槽の設置費補助金】最大170万8000円助成(補助)されます。

対象者は下記の建築物に10人槽以下の合併処理浄化槽を設置する人




自ら居住する専用住宅


住宅部分が2分の1以上の店舗併用住宅(居住に供する部分のみ補助対象)




(注)共同住宅や建売住宅、合併処理浄化槽の入替えは、補助対象外となります。








【2023年・新潟県】東京圏から新潟県に移住し、新潟県内の介護サービス施設・事業所へ就業された方へ移住支援金を支給【補助金・助成金】

の画像
新潟県の新潟県が実施する助成金(補助金)。

【東京圏から新潟県に移住し、新潟県内の介護サービス施設・事業所へ就業された方へ移住支援金を支給】最大50万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年3月15日です。

対象者は以下の事項の全てに該当すること。





(1)移住等に関する要件




新潟県内に移住する直前に東京都、埼玉県、千葉県及び神奈川県(以下「東京圏」という。

)に在住していた又は東京圏に在住していること。




令和5年3月16日から令和6年4月1日までの期間に新潟県内に移住した又は移住する見込みであること。




新潟県内に移住した日から1年以上継続して新潟県内に居住する意思を有していること。




新潟県への移住・就業に関する新潟県の他の支援金の支給を受けたことがなく、かつ受ける予定がないこと。




新潟県介護福祉士等修学資金貸付事業に基づく貸付金を貸与されていないこと。




暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する者でないこと。




日本人である、又は外国人であって、永住者、日本人の配偶者等、永住者の配偶者等、定住者、特別永住者のいずれかの在留資格を有すること。




その他知事が移住支援金の対象として不適当と認めた者でないこと。






(2)就業に関する要件




令和5年3月16日から令和6年3月15日までの期間に雇用された者又は同期間中に内定を承諾した者であって令和6年4月1日までに雇用される見込みの者(以下「内定者」という。

)であること。




勤務地(内定者にあっては勤務予定地)が新潟県内に所在すること。




介護サービス施設・事業所等との直接雇用契約に基づく就業(内定者にあっては就業予定)で、1週間の所定労働時間が20時間以上であること。




直接雇用契約に期間の定めがある場合は、当該期間が更新予定を含め1年未満で終了するものではないこと。




転勤、出向、出張、研修等による勤務地の変更ではなく、新規の雇用であること。






(3)世帯に関する要件※世帯の額を申請する場合




申請者を含む2人以上の世帯員が移住元において、同一世帯に属していたこと。




申請者を含む2人以上の世帯員が申請時において、同一世帯に属していること。




申請者を含む2人以上の世帯員がいずれも、令和5年3月16日から令和6年4月1日までの期間に移住した又は移住する見込みであること。




申請者を含む2人以上の世帯員がいずれも、暴力団等の反社会的勢力又は反社会的勢力と関係を有する者でないこと。








【2023年・新潟県】雪国型ZEH等導入促進補助金【補助金・助成金】

の画像
新潟県の新潟県が実施する助成金(補助金)。

【雪国型ZEH等導入促進補助金】最大100万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年6月1日~2023年6月30日です。

対象者は・県内で雪国型ZEHの基準を満たす住宅を新築等する者

・県内で住宅に新たに設備を設置する者※



※1次募集の交付状況を踏まえ、2次募集で対象にするか決定します。








【2023年・新潟県小千谷市】75歳以上の方の人間ドック検診費用を助成【助成金・補助金】

の画像
新潟県の新潟県小千谷市が実施する助成金(補助金)。

【75歳以上の方の人間ドック検診費用を助成】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は次のすべての項目に該当する方




人間ドック受診時において小千谷市に住所があり、新潟県後期高齢者医療の被保険者で75歳以上の方(昭和24年4月1日以前に生まれた方)


納期限の到来した新潟県後期高齢者医療保険料を滞納していない方


令和5年度に小千谷市が実施する住民検診を受けない方(子宮頸がん検診・乳がん検診を除く)


人間ドックの結果を小千谷市及び新潟県後期高齢者医療広域連合へ提供することに同意いただける方






【2023年・新潟県胎内市】「ハートマッチにいがた」入会登録料補助金【補助金・助成金】

の画像
新潟県の新潟県胎内市が実施する助成金(補助金)。

【「ハートマッチにいがた」入会登録料補助金】最大5500円助成(補助)されます。

対象者は胎内市に住所のある方で、令和5年4月以降に新たに登録をされた方または更新をされた方(令和5年4月以降更新分)に入会登録料の半額を助成します。

(※1人につき1回まで)。

【2023年・新潟県上越市】業務用建物の脱炭素化推進モデル事業補助金【補助金・助成金】

の画像
新潟県の新潟県上越市が実施する助成金(補助金)。

【業務用建物の脱炭素化推進モデル事業補助金】最大125万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月17日~2023年6月30日です。

対象者は次のすべての条件を満たす者




新潟県内に事業所または営業所を有する法人、団体(国、地方公共団体を除く。

)、個人事業者


新潟県内に事務所を置く建築士事務所等に補助対象の建築物の設計を依頼する者

注)なお、設計を複数の建築士事務所等で行う場合、県内に事務所を置く建築士事務所等が上乗せ設計費に関与していること。




新潟県の税を滞納するなど法令に反していない者


暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員、または暴力団関係事業者(暴力団員が実質的に経営を支配する事業者その他同条第2号に規定する暴力団または暴力団員と密接な関係を有する事業者をいう。

)でない者


本補助金について同一年度内に2以上の建築物の補助申請を行っていない者






【2023年・新潟県】令和5年度新潟県観光地域づくり支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
新潟県の新潟県が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度新潟県観光地域づくり支援事業補助金】最大500万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年6月23日です。

対象者は町村、観光協会、商工会議所、商工会、特定非営利活動法人、民間事業者及びこれらを
主な構成員として構成された協議会等の団体並びにその他知事が適当と認める者。