中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

中部の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・福井県越前市】ふくい婚活サポートセンターのマッチングシステム利用登録料を助成【助成金・補助金】

の画像
中部の福井県越前市が実施する助成金(補助金)。

【ふくい婚活サポートセンターのマッチングシステム利用登録料を助成】

【2023年・新潟県上越市】令和5年度 国民健康保険人間ドック受診費用を助成【助成金・補助金】

の画像
中部の新潟県上越市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 国民健康保険人間ドック受診費用を助成】最大1万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年2月6日です。

対象者は国民健康保険加入者で下記の条件にすべて該当する人2,015人(予定)




受診日時点の年齢が35歳から75歳未満の人


納期到来分の国民健康保険税を納付済みの世帯に属している人


人間ドック受診前に特定健診を受診していない人


健診結果を市に提供することに同意する人






【2023年・愛知県豊川市】高齢者安全運転支援装置設置促進事業費補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の愛知県豊川市が実施する助成金(補助金)。

【高齢者安全運転支援装置設置促進事業費補助金】最大3万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年3月31日です。

対象者は市内に住民登録があり、居住している方
令和5年3月31日時点で満65歳以上の方
有効期限内の自動車運転免許証を保有している方
市税及び自動車税の滞納がない方
装置を設置する自動車の車検証上の「使用者の氏名又は名称」に記載されている使用者である方
暴力団及び暴力団員と密接な関係がない方





【2023年・静岡県焼津市】中小企業者省エネ設備等投資促進事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の静岡県焼津市が実施する助成金(補助金)。

【中小企業者省エネ設備等投資促進事業補助金】最大50万円助成(補助)されます。

対象期間は2022年11月15日~2023年3月3日です。

対象者は焼津市内に事業所を有する中小企業者で、市税の滞納がないもの。







【2023年・新潟県糸魚川市】観光イベント等誘客活動事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県糸魚川市が実施する助成金(補助金)。

【観光イベント等誘客活動事業補助金】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年1月24日~2023年2月28日です。

対象者は市内の事業者等で構成する団体(商工団体、商店街組合などのほか、実行委員会等任意団体を含む。










【2023年・新潟県糸魚川市】誘客宣伝支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
中部の新潟県糸魚川市が実施する助成金(補助金)。

【誘客宣伝支援事業補助金】最大20万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年1月24日~2023年2月28日です。

対象者は市内に本社・本店のある事業者で、飲食業・宿泊業等、誘客を行っている施設事業者(旅行業事業者、交通事業者含む)及びそれらの事業者によって構成される団体。

【2023年・山梨県山梨市】子どもの入院時付添人のPCR等検査費用を補助【補助金・助成金】

の画像
中部の山梨県山梨市が実施する助成金(補助金)。

【子どもの入院時付添人のPCR等検査費用を補助】最大1万円助成(補助)されます。

対象者は・山梨市民で、中学生以下の方が医療機関に入院する際に付き添いをした方。





※高校生以上の方が入院する場合は補助の対象とはなりません。








【2023年・長野県飯綱町】生活困窮世帯緊急支援金【補助金・助成金】

の画像
中部の長野県飯綱町が実施する助成金(補助金)。

【生活困窮世帯緊急支援金】最大3万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年2月28日です。

対象者は(1)世帯全員の令和4年度分の住民所得割が非課税の世帯

 基準日(令和4年9月30日)において、飯綱町に住民登録があり,世帯全員の市町村民税が非課税である世帯

(2)家計急変世帯

 申請時点において飯綱町に住民登録があり、予期せず令和4年1月以降に家計が急変し、上記(1)と同様の事情にある

と認められる世帯

※1 電力・ガス・食料品等価格高騰緊急支援給付金(1世帯あたり5万円)を受給された世帯は対象外となります。



※2 同居・別居に関わらず、世帯外で住民税所得割が課されている者の扶養になっている場合は対象外です。



 給付金を受けた後に支給対象者の要件に該当しないことが判明した場合や、偽りその他不正が認められた時は、給付金の返還に加え、不正受給として詐欺罪に問われる場合があります。



※3 (1)(2)の両方で支給を受けることはできません。



・家計急変世帯の判定方法について

世帯としての収入の合計ではなく、世帯員全員の個々の収入が収入が住民税所得割非課税相当かどうかで判断します。



住民税所得割非課税かどうかは、令和4年1月以降の「任意の1か月の収入」を12倍することで年収に換算して判定します。



なお、収入で要件を満たさない場合は、1年間の所得で判定します。