広島県福山市の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

広島県福山市の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・広島県福山市】幼児等インフルエンザ予防接種費補助【補助金・助成金】

の画像
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。

【幼児等インフルエンザ予防接種費補助】最大800円助成(補助)されます。

対象者は本市に住民票がある生後6か月~小学6年生。

補助金の申請者は対象者の保護者。

【2023年・広島県福山市】兼業・副業人材が福山市で活動する際の交通費・宿泊費等を補助【補助金・助成金】

の画像
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。

【兼業・副業人材が福山市で活動する際の交通費・宿泊費等を補助】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年2月29日です。

対象者は備後圏域外に居住する兼業・副業人材が持つ専門的な知見やスキル等を活用する福山市内の中小企業

(市内中小企業であって,兼業・副業人材活用事業を実施しようとする者)


【2023年・広島県福山市】不育症治療費助成事業【助成金・補助金】

の画像
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。

【不育症治療費助成事業】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は~2024年3月31日です。

対象者は次の4つの要件をすべて満たす方です。



(1)不育症(※1)であると医師に診断されたこと。



(2)検査・治療の初日(※2)に,夫婦であること(事実婚も対象)。



(3)検査・治療の初日(※2)に,妻の年齢が43歳未満であること。



(4)申請日(※3)に,申請者が福山市に住民登録をしていること。





※12回以上の流産,死産または早期新生児死亡(生後1週(7日)未満の死亡)の既往があること

※2毎年,助成対象検査・治療を受けた日の初日(2023年1月~12月の間で,助成対象検査・治療を受けた日の初日)

※3福山市が申請書等を受け取った日(郵送で申請する場合は,消印日)






【2023年・広島県福山市】市未来創生人材育成奨学ローン返済補助【補助金・助成金】

の画像
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。

【市未来創生人材育成奨学ローン返済補助】対象期間は2023年5月26日~2023年8月31日です。

【2023年・広島県福山市】ふくやまIT導入支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。

【ふくやまIT導入支援事業補助金】最大100万円助成(補助)されます。

対象者は(1)法人においては,福山市内に本店又は主たる事業所がある者



(2)個人事業主においては,福山市内で事業を行っている者



(3)業況の好転に向けた生産性の向上等のため,自社の課題やニーズに合ったIT設備の導入等の取組を新たに開始する者



(4)暴力団排除条例に規定する暴力団関係者ではない者又は遊興娯楽業のうち風俗関連業等,社会通念上適切でないと判断される事業を行っていない者



(5)補助対象として申請した経費に関して,国,県,市町及び各種産業支援機関が実施する他の制度(補助金等)から補助を受けていない者



(6)福山市の市税に滞納がなく,市税の納付状況を調査されることについて同意する者










【2023年・広島県福山市】事業者向け創エネ・蓄エネ・省エネ設備導入等補助金交付事業【補助金・助成金】

の画像
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。

【事業者向け創エネ・蓄エネ・省エネ設備導入等補助金交付事業】最大60万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年6月1日~2024年3月11日です。

対象者は(1)次のいずれかに該当する者

・市内の自らが事業を営む事務所又は事業所(店舗併用住宅含む)に補助対象設備を設置する法人又は個人事業者

・PPAモデル(第三者所有モデル)により,市内の事務所又は事業所(店舗併用住宅含む)に創エネ・蓄エネ設備又は省エネ設備を提供する者

・リース等により,市内の住宅に補助対象設備を提供する者

(2)市税を滞納していない者



※事業者,建物・土地の所有者が異なる場合は,それぞれに同意書が必要



なお,次のいずれかに該当する者は,補助の対象になりません。





(1)暴力団員(福山市暴力団排除条例〔平成24年条例第10号。

〕第2条第2号の暴力団員をいう。



(2)暴力団員等(条例第2条第3号の暴力団員等をいう。










【2023年・広島県福山市】事業者向け省エネ診断補助金交付事業【補助金・助成金】

の画像
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。

【事業者向け省エネ診断補助金交付事業】最大1万2000円助成(補助)されます。

対象期間は2023年6月1日~2024年3月11日です。

対象者は〇中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条1項各号に掲げる会社及び個人

※年間のエネルギー使用量(原油換算値)が原則として1,500kL未満の者