- ホーム /
- 中国 /
- 広島県 /
- 福山市
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。
【省エネ家電買替補助金】最大5万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月1日~2023年8月31日です。
対象者は補助の対象となる者は,次の条件をすべて満たす者です。
(1)自ら居住する福山市内にある住宅の既存の家電を,同品目の省エネ家電に買い替え,福山市内の居住する住宅に設置した者
(2)補助金申請日時点において,福山市に住民票を有する者
(3)市税を滞納していない者
。
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。
【移住支援金制度(テレワーク移住)】最大100万円助成(補助)されます。
対象者は東京23区(在住者又は通勤者)から福山市に移住し、要件を満たす方が移住支援金の対象です。
。
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。
【合併浄化槽設置補助金制度】最大54億0000万8000円助成(補助)されます。
対象者は公共下水道などの整備予定がない区域の住宅で,同一敷地内で使用されていた単独浄化槽またはくみ取り便所を廃止し,合併浄化槽を設置する人(新築・建て替えに伴う転換及び合併浄化槽の更新に伴う場合は除く)。
。
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。
【市民活動スタートアップ事業補助制度】最大10万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月10日~2023年5月12日です。
対象者は申請できる団体は,次の項目のすべてに該当する団体です。
(1)福山市内に活動拠点を有し,団体の設立が2020年(令和2年)4月1日以降の団体。
(2)福山市まちづくりサポートセンターに登録している団体。
(3)次のいずれかに該当する者が5人以上入会しており,かつ該当する者の合計が団体の構成員の総数の過半数である団体。
ア福山市内に住所を有する者
イ福山市内に通勤,通学する者
(4)この事業について,福山市と協働により取り組むことができる団体。
。
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。
【2023年度(令和5年度)小型浄化槽補助金制度】最大54万8000円助成(補助)されます。
対象者は1.専用住宅及び店舗等併用住宅に設置されている単独処理浄化槽またはくみ取り便所を廃止し,
同一敷地内に小型浄化槽を設置する人
(例)
・既存住宅の改造による単独処理浄化槽やくみ取り便所の小型浄化槽への転換
・単独処理浄化槽やくみ取り便所を有する既存住宅の増築工事による小型浄化槽への転換
※例えば,田畑などを造成し新たに住宅を建築する場合や建替えで住宅を建築する場合は補助対象となりません。
2.次に該当する人は除きます
・浄化槽法に基づく設置届の審査または建築基準法に基づく確認を受けていない人
・補助金交付決定前に,浄化槽を設置,もしくは工事に着手した人
・補助申請年度内に小型浄化槽を設置し事業報告書が提出できない人
なお,申請年度末(3月末)までに事業報告書を提出されていない,または書類不備の場合は
補助金交付決定が取り消されますのでご注意ください。
・自らが居住しない住宅に小型浄化槽を設置する人
・別荘,共同住宅,貸家または販売目的の住宅に小型浄化槽を設置する人
・市税を滞納している人
・住宅等を借りている人で賃貸人の承諾が得られない人
・福山市暴力団排除条例に定められた暴力団または暴力団員等
。
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。
【商店街活力向上事業補助金】最大200万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月3日~2023年6月16日です。
対象者は持続可能な地域に根付いた商店街づくりに向けて,
商店街が策定したビジョンの実現に必要な機能強化・環境整備に必要な経費
※対象外経費については要綱をご覧ください。
。
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。
【市未来創生人材育成奨学ローン返済補助】最大50万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年3月23日~2023年4月17日です。
対象者は市内在住の大学生・専門学生などで、通学定期券を利用して次の方法で通学する人
・新幹線(広島駅から西、姫路駅から東の駅)
・ローズライナー、リードライナー(道の駅びんご府中発着に限る)
※審査や条件あり
。
福山市広島県の広島県福山市が実施する助成金(補助金)。
【2023年度(令和5年度)市外大学などに通学する学生へ 福山市未来創生人材育成奨学ローン返済補助対象者の募集(2023年(令和5年)3月23日から募集開始予定)】最大50万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年3月23日~2023年4月17日です。
対象者は次の各号のいずれにも該当する者とします。
(※審査に基づき、補助対象者を決定します。
申請者全て補助対象者として決定できるわけではありません。
)
(1)大学等に在籍し、次に記載する通学定期券を購入して通っている者で、市内居住している者
・新幹線(JR福山駅を出発し、JR広島駅以西又はJR姫路駅以東の新幹線駅を経由するもの)
・高速バス(ローズライナー・リードライナー)
※大学等とは、大学、短期大学(専攻科を含む。
)、大学院の修士課程、
高等専門学校(第4学年及び第5学年(専攻科を含む。
)に限る。
)、専修学校(専門課程に限る。
)、
職業能力開発総合大学校、職業能力開発大学校及び職業能力開発短期大学校のことを指します。
※リードライナーは道の駅びんご府中発着に限ります。
(2)次のいずれかを満たす者
・保護者が市内居住している者
・自ら生計を維持する者(独立生計者で、市内居住している者)
(3)正規雇用等により就労していない者
(4)大学等の卒業後3年以内に市内居住し、市内の事業所等において就労することを希望する者
(5)通学定期券の購入に対して他の補助金の交付を受けていない者
(6)次のいずれかの奨学金の貸与を受けていない者
・福山市が実施する奨学金(ただし福山市青少年修学応援奨学金は除く。
)
・看護師確保のために各病院が設けている給付型奨学金
・企業等による、上記2点に類する奨学金
・広島県が県内企業への就職を目的として実施する奨学金
。