北海道の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

北海道の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・北海道幕別町】ひとり親家庭等医療費助成制度【助成金・補助金】

の画像
北海道の北海道幕別町が実施する助成金(補助金)。

【ひとり親家庭等医療費助成制度】対象者は健康保険に加入している方で、次の要件をすべて満たす方が対象となります。






次のいずれかにあてはまる児童およびひとり親であること




・18歳未満の児童(※印の期間を含む)で

・母または父に扶養若しくは監護されているひとり親家庭の児童。



・両親の死亡・行方不明等により両親以外の方に扶養されている児童。



※18歳に達した日の属する年度の末日(3月31日)まで。



・前記を除く満20歳未満の児童(※印の期間を含む)でひとり親家庭の母または父に扶養されているか、または両親の死亡などにより両親以外の方に扶養されている児童。



※18歳に達した日の属する年度の末日から20歳に達した日の属する月の末日までの期間。



※18歳に達した日以後、引き続き盲学校、ろう学校または養護学校の高等部に在学する期間。




・ひとり親家庭の母または父で

・18歳に達した日の属する年度の末日までの者を扶養もしくは監護している母または父。



・18歳以上20歳未満(20歳に達した日の属する月の末日まで)の児童を扶養している母または父。



※「ひとり親」には配偶者が重度の障害がある場合を含みます。






ひとり親家庭等の母または父および生計維持者の前年(1~7月までは前々年)の所得(※)が、次の限度額(児童扶養手当の孤児等の養育者、配偶者および扶養義務者の限度額と同額)以下であること。






扶養親族等の数


所得の限度額






0人


2,360,000円






1人


2,740,000円






2人


3,120,000円






3人


3,500,000円






※以下1人増えるごとに38万円を加算した額。

※老人扶養親族1人につき(老人扶養親族以外に扶養親族がいないときは1人を除いた老人扶養親族)6万円を加算します。

※所得額の算出は、社会保険料(一律8万円)・雑損・医療費控除等を差し引いた後の金額です。

詳しくはお問い合わせください。











【2023年・北海道幕別町】重度心身障害者医療費助成制【助成金・補助金】

の画像
北海道の北海道幕別町が実施する助成金(補助金)。

【重度心身障害者医療費助成制】対象者は医療保険に加入している方で、次の要件をすべて満たす方が対象となります。

次のいずれかにあてはまること。






障害者手帳の1~3級(ただし、3級は心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、ヒト免疫不全ウイルスによる免疫若しくは肝臓の機能の障害に限る)をお持ちの方。




知的障害のある方で「A」判定の療育手帳をお持ちの方、または重度の知的障害者と判定(診断)された方。




精神障害者保健福祉手帳の1級をお持ちの方。




本人および本人の生計維持者の前年(1~7月までは前々年)の所得(※)が次の限度額(特別障害者手当の配偶者および扶養義務者の限度額基準と同額)以下であること。






扶養親族等の数


所得の限度額






0人


6,287,000円






1人


6,536,000円






2人


6,749,000円






3人


6,962,000円






※以下1人増えるごとに21万3千円を加算した額。

※老人扶養親族1人につき(老人扶養親族以外に扶養親族がいないときは1人を除いた老人扶養親族)6万円を加算します。

※所得額の算出は、社会保険料(一律8万円)・雑損・医療費・障害者控除(27万円)等を差し引いた後の金額です。

※65歳以上75歳未満の方は、後期高齢者医療制度に加入しなければ対象となりません。

詳しくはお問い合わせください。











【2023年・北海道幕別町】特別高圧電力利用事業者緊急支援金【補助金・助成金】

の画像
北海道の北海道幕別町が実施する助成金(補助金)。

【特別高圧電力利用事業者緊急支援金】対象期間は2023年6月30日~2023年12月22日です。

対象者は道内で特別高圧電力を利用する中小企業者(以下のいずれかを満たすこと)

・特別高圧電力の受電契約を締結していること

・特別高圧電力を受電している施設内において電気を使用していること






【2023年・北海道美深町】不妊治療費補助金交付事業【補助金・助成金】

の画像
北海道の北海道美深町が実施する助成金(補助金)。

【不妊治療費補助金交付事業】最大20万円助成(補助)されます。

対象者は(1)婚姻をしている方、又は事実上の婚姻関係にある方
(2)夫婦のどちらかが美深町に住所を有していること
(3)町税を完納していること 。

【2023年・北海道稚内市】不妊治療費助成事業【助成金・補助金】

の画像
北海道の北海道稚内市が実施する助成金(補助金)。

【不妊治療費助成事業】最大30万円助成(補助)されます。

対象者は下記の1から4全てに該当する方が対象となります。



1.夫婦のいずれかが本市の住民基本台帳に記載されていること(事実婚関係も含む)

2.夫婦のいずれかが、生殖補助医療の開始日から治療終了日まで連続して本市に住民登録をしていること。



3.生殖補助医療以外の治療法による妊娠の見込みがない、又は極めて少ないと医師に診断されていること。



4.他の自治体が実施する同種の助成を受けていないこと。







【2023年・北海道札幌市】ものづくり企業女性就職促進助成金【助成金・補助金】

の画像
北海道の北海道札幌市が実施する助成金(補助金)。

【ものづくり企業女性就職促進助成金】最大50万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年8月1日~2024年1月19日です。

対象者は圏域内に本社及び製造拠点を有する中小企業者等のうち、製造業及び建設業(「製造業」とは、日本標準産業分類(平成25年10月30日総務省告示第45号)における製造業(大分類番号E)とし、「建設業」とは、同分類における建設業(大分類番号D)とする)。



ただし、建設業については工事で使用する資材の加工等を行うための常設の拠点を有するものに限る。



※その他詳細については、公募要領「2.助成金の内容」を確認すること。







【2023年・北海道札幌市】製造業省エネルギー設備導入補助金【補助金・助成金】

の画像
北海道の北海道札幌市が実施する助成金(補助金)。

【製造業省エネルギー設備導入補助金】最大500万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年11月30日です。

対象者は製造業を営む札幌市内に本社及び製造拠点を有する中小企業者等





【2023年・北海道札幌市】製造業省エネ・カーボンニュートラル促進診断費補助金【補助金・助成金】

の画像
北海道の北海道札幌市が実施する助成金(補助金)。

【製造業省エネ・カーボンニュートラル促進診断費補助金】最大50万円助成(補助)されます。

対象期間は~2023年12月22日です。

対象者は製造業を営む札幌市内に本社及び製造拠点を有する中小企業者等





【2023年・北海道函館市】サテライトオフィス等整備支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
北海道の北海道函館市が実施する助成金(補助金)。

【サテライトオフィス等整備支援事業補助金】最大1000万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年8月1日~2023年8月31日です。

対象者は以下の要件をすべて満たすものとします。



・補助対象事業で整備した施設を他者に賃貸し,その管理・運営を行う事業者であって,5年以上,継続して維持および管理することができる者


・市が別に定めるKPIの達成に向け,市と協力して取り組むことができる者


・納税義務がある都道府県および市区町村において滞納していない者


・暴力団等の反社会的勢力または反社会的勢力と関係を有する法人ではない者


・官公庁等(第三セクターのうち,出資金が10億円未満の法人または地方公共団体から補助を受けている法人を除く。

)ではない者


・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者ではない者








【2023年・北海道函館市】立地環境視察にかかる交通費および宿泊費を補助【補助金・助成金】

の画像
北海道の北海道函館市が実施する助成金(補助金)。

【立地環境視察にかかる交通費および宿泊費を補助】最大5万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年8月1日~2024年2月29日です。

対象者は・市内に本社機能の移転又は地方の拠点となるサテライトオフィス等の開設を検討していること


・市内で行う予定の事業が,次の業種のいずれかに該当すること


ア製造業


イソフトウェア業


ウ情報処理・提供サービス業


エインターネット付随サービス業


オデザイン業


カコールセンター業


・市内に事業所がないこと


・調査内容が明確なこと


・国,北海道,その他の機関から同種の補助金等の交付を受けていないこと


・滞在期間中に1回以上,市職員のアテンドを伴う視察および本社機能の移転または地方拠点となるサテライトオフィス等の開設に関する


情報交換を市職員と行うこと


なお,上記要件を満たすことを前提として,滞在中のワーケーション体験も可能とする


・納税義務がある都道府県および市区町村において,滞納していない者


・暴力団等の反社会的勢力または反社会的勢力と関係を有する法人ではない者


・風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律に定める風俗営業者ではない者