- ホーム /
- 北海道 /
- 十勝郡浦幌町
十勝郡浦幌町の北海道浦幌町が実施する助成金(補助金)。
【子ども会活動奨励補助金】対象者は浦幌町内の行政区におかれた、子ども会(単位会・複合含む)として活動する団体
。
十勝郡浦幌町の北海道浦幌町が実施する助成金(補助金)。
【特定不妊治療費助成事業】最大30万円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年3月31日です。
対象者は・浦幌町に住所を有し、かつ町内に居住している夫婦(事実婚も対象)
・町税及び使用料等に滞納のない方
・他の市町村から、同様の助成を受けていない又は、受ける見込みがない方。
十勝郡浦幌町の北海道浦幌町が実施する助成金(補助金)。
【高齢者等住宅改修費補助事業】最大50万円助成(補助)されます。
対象者は補助の対象となる方は、町内に1年以上在住し、次のいずれかに該当する方及びその方と同居しているか、又は同居しようとする方です。
介護保険法(平成9年法律第123号)第45条及び第57条に該当する者で、住宅改修等を必要とする者
64歳以下の者で、身体障害者手帳1・2級を所持し、住宅改修等を必要とする障害者
その他、障害等により日常生活に支障をきたす者で、町長が特に住宅改修等が必要と認める者
。
十勝郡浦幌町の北海道浦幌町が実施する助成金(補助金)。
【高等学校生徒就学費等補助金】最大3万円助成(補助)されます。
対象者は高等学校などに在学している生徒などの保護者
本町の住民基本台帳に記載されている方
生活保護を受けていなく、町税、その他町の使用料などを滞納していない方
。
十勝郡浦幌町の北海道浦幌町が実施する助成金(補助金)。
【高等学校等生徒遠距離通学費等補助金】最大20万円助成(補助)されます。
対象者は1.生活保護法に基づく保護の停止又は廃止
2.市町村民税の非課税
3.市町村民税の減免
4.個人の事業税の減免
5.固定資産税の減免
6.国民年金の掛金の減免
7.国民健康保険料の減免又は徴収の猶予
8.児童扶養手当の支給(児童手当とは違います)
9.世帯更生貸付補助金による貸付け
。
十勝郡浦幌町の北海道浦幌町が実施する助成金(補助金)。
【子ども会活動奨励補助金】対象者は浦幌町内の行政区におかれた、子ども会(単位会・複合含む)として活動する団体
。
十勝郡浦幌町の北海道浦幌町が実施する助成金(補助金)。
【結婚新生活支援事業補助金】最大5万円助成(補助)されます。
対象者は次にあげる全ての条件を満たしている方が対象となります。
1令和5年3月1日から令和6年3月31日までに婚姻届が受理されていること。
2夫婦ともに婚姻日における年齢が39歳以下であること。
3夫婦の直近の合計所得額が500万円未満であること。
4新生活に係る住宅が町内にあり、かつ夫婦ともに住所が当該住宅の所在地であること。
5過去にこの補助金の交付をうけたことがないこと。
6夫婦ともに町税等の滞納がないこと。
7夫婦ともに浦幌町暴力団排除条例に規定する暴力団員等ではないこと。
。
十勝郡浦幌町の北海道浦幌町が実施する助成金(補助金)。
【新規創業等促進補助金】最大500万円助成(補助)されます。
対象者は次のすべての要件を満たしている方が対象となります。
町内に住所を有していること(町外において事業を営んでいる方が町内で事業を開始する場合、町内に支店設置の登記をする意思を有していること。
)。
事業化支援事業に係る補助金の交付を受けようとする場合は、創業の日の属する年度の翌年度から起算して3年以内の方であること。
風俗営業等の規制および業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)第2条に規定する風俗営業等の事業でないこと。
ただし、同法第3条第1項により北海道公安委員会の許可を受け、かつ北海道青少年健全育成条例(昭和30年北海道条例第17号)第5条に規定する事業者の責務を果たすと町長が認める方は除きます。
政治、宗教に関する事業でないこと。
暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第6号に規定する暴力団員が営む事業でないこと。
町税、その他町に対する債務の履行を延滞していないこと。
この事業による補助金のほか、当該事業に対し、同一年度内に町からの補助金や助成金を受けていないこと。
。
十勝郡浦幌町の北海道浦幌町が実施する助成金(補助金)。
【中小企業経営承継事業補助金】最大100万円助成(補助)されます。
対象者は町内に事業所を有する又は有する見込みの中小企業者
町税等に滞納がないこと。
浦幌町暴力団排除条例(平成25年条例第1号)第2条第1号から第3号までのいずれにも該当しない方であること。
。
十勝郡浦幌町の北海道浦幌町が実施する助成金(補助金)。
【住宅リフォーム補助金制度】最大50万円助成(補助)されます。
対象者は補助を受けることができる方は、次の①から③すべてに該当する方です。
なお、補助金の交付は、同一人について1回限りとなります。
①浦幌町の住民基本台帳に記録されている方、又は完了の届出及び請求までに本町に転入し居住する予定である方(以下「居住予定者」という。
)。
②次のいずれかに該当するリフォーム工事
アリフォーム工事を行う住宅の所有者であり、かつ、当該住宅に現に居住している方又は居住予定者
イリフォーム工事を行う住宅の所有者以外で、当該住宅に現に居住している方又は居住予定者であり、かつ、当該住宅の所有者から住宅の使用及びリフォーム工事実施に係る承諾を受けた方。
ただし、当該住宅が賃貸借契約に係る場合は除く。
③リフォーム工事を行う方及び同一世帯に属する方全員が町税、その他町に対する債務の履行を遅滞していないこと。
。