- ホーム /
- 関東
関東の東京都目黒区が実施する助成金(補助金)。
【高齢者補聴器購入費助成事業】最大5万円助成(補助)されます。
対象者は次の全てに該当するかた
満65歳以上の区内在住者で、住民税非課税のかた
聴覚障害による身体障害者手帳の対象(高度難聴以上)とならないかた
耳鼻咽喉科専門医から次の1または2の基準を満たす証明を受けたかた
両耳の聴力レベルが40デシベル以上70デシベル未満のかた
助成対象者として補聴器装用の必要性を認められたかた
。
関東の東京都目黒区が実施する助成金(補助金)。
【耐震診断助成制度】対象者は以下の全てに該当すること
昭和56年5月31日以前に建築された建物(旧耐震基準)
建築基準法令に適合していること
所有者が住民税・固定資産税を滞納していない等
。
関東の埼玉県嵐山町が実施する助成金(補助金)。
【小規模事業者等賃上げ雇用拡大支援金】最大20万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年9月11日~2024年1月31日です。
対象者は・支援金の支給後も事業活動を継続する意思がある事業者であること。
・雇用者が1名以上いる事業者であること。
・雇用者に対し、賃上げを実施した事業者または雇用者の増員を図った事業者であること。
・令和4年1月1日から令和5年12月31日までの間において、上記に掲げる条件により、前年同期と比較して賃金総額を3%以上増加させた事業者であること。
※賃金総額には、退職手当(退職金)を含みません。
・直近年分の法人は法人税申告、個人は所得税の確定申告を行っている事業者であること。
・労働基準法、最低賃金法、労働安全衛生法等の労働関係法令等を遵守している事業者であること。
・町内事業者向けアンケートに協力できる事業者であること。
※ここでいう事業者とは?中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条に規定する中小企業者で、町内に本社または本店を有する法人及び主たる事業所を有する個人事業者
。
関東の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。
【台風13号に伴う豪雨による被害を受けた世帯への日立市災害支援金の支給】最大7万円助成(補助)されます。
対象者は次のいずれにも該当する方
(1)市内において、住家に一部損壊(準半壊に至らない)以上の被害を受けたり災証明書を交付された世帯の世帯主の方
※アパートなどの共同住宅に居住する世帯にあっては、当該世帯が専用する部分に直接の被害を受けた場合に限ります。
(2)令和5年9月8日において、本市の住民基本台帳に記録されている方
。
関東の埼玉県嵐山町が実施する助成金(補助金)。
【防犯機能付き電話機の購入で最大10,000円を補助】最大1万円助成(補助)されます。
対象者は嵐山町民で65歳以上の方(昭和34年4月1日以前に生まれた方)
。
関東の東京都豊島区が実施する助成金(補助金)。
【介護福祉士資格取得費用の一部助成】対象期間は2023年9月9日~2024年3月8日です。
対象者は(1) 介護福祉士試験に合格し、介護福祉士の登録を受け介護福祉士登録証の交付を受けた者であること。
(2) 以下に掲げる①又は②、いずれかの要件を満たしている方。
① 〈介護福祉士登録日以前から就労している方〉
介護福祉士登録証に記載された登録日以前から介護職員として就労している豊島区内の介護サービ
ス事業所において、登録日の翌日から連続して3か月以上就労し、かつ、その期間内において介護の
業務に従事した日数が45日以上ある方。
② 〈介護福祉士登録日後から就労している方〉
介護福祉士登録証に記載された登録日から3か月以内に介護職員として豊島区内の介護サービス事
業所で就労を開始し、かつ、その就労開始日から連続して3か月以上就労し、かつ、その期間内にお
いて介護の業務に従事した日数が45日以上ある方。
(3) 介護福祉士試験に係る受験手数料および介護福祉士の登録に係る手数料の助成について、他の助成
を受けていない方。
※上記に記載した介護サービス事業所とは、以下に記載したサービスを提供する事業所又は施設に限
ります。
介護保険法第8条に定める、訪問介護、訪問入浴介護、通所介護、通所リハビリテーション、短期入
所生活介護、特定施設入居者生活介護、地域密着型サービス、及び、介護老人福祉施設、介護老人保
健施設、介護医療院。
※介護サービス事業所に派遣で就労していた期間は対象外となります。
※(2)における連続勤務に関する要件について、事業所の休廃止等、本人都合以外でやむを得ず要
件を満たせなくなった場合は、当該事業所を離職してから3か月以内に担当までご相談ください。
関東の東京都千代田区が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度中小企業者等脱炭素経営支援助成】最大50万円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年2月15日です。
対象者は区内に事業所を有する中小企業者等であること。
固定資産税や住民税等を滞納していないこと。
当該年度に同一事業所を対象とした本制度の助成を受けていないこと。
官公庁等でないこと。
。
関東の茨城県日立市が実施する助成金(補助金)。
【台風13号に伴う豪雨による被害を受けた世帯への被災者生活再建支援金の支給】最大3000万円助成(補助)されます。
対象期間は~2024年10月7日です。
関東の栃木県那須町が実施する助成金(補助金)。
【猟銃の購入にかかる費用を補助】最大10万円助成(補助)されます。
対象者は那須町に住所を有する方
交付申請日現在の年齢が65歳未満の方で猟銃を所持していない方
銃猟に関する狩猟免許を取得し、栃木県の狩猟者登録を行った方
交付申請日現在において町税に滞納がない方
那須町鳥獣被害対策実施隊員として5年以上継続して活動できる方
※那須町鳥獣被害対策実施隊員に加入するにあたり、那須町の猟友会に所属し、栃木県の狩猟者登録を受ける必要があります。
補助を受けたときから1年間、一定回数以上の射撃訓練を行うことができる方
。
関東の東京都世田谷区が実施する助成金(補助金)。
【大人の風しん抗体検査・予防接種費用助成(世田谷区任意の費用助成制度)】対象者は世田谷区民で、次の1~3のいずれかに該当する方
妊娠を希望する女性
妊娠を希望する女性の同居者(配偶者など同一住所の方)
風しんの抗体価が低いことが判明している妊婦の同居者(配偶者など同一住所の方)
ただし、以下の方は対象となりませんのでご注意ください。
過去に風しん抗体検査を受けたことがある方(妊娠中の妊婦健診で風しん抗体検査を受けた方も含まれるため、妊娠や出産経験のある方は、原則として対象になりません)
一回でも風しんまたはMR(麻しん風しん混合)予防接種を受けたことがある方
過去に風しんの抗体検査等による確定診断(血液・咽頭ぬぐい液等の検査)を受けたことがある方
昭和37年(1962年)4月2日から昭和54年(1979年)4月1日生まれの男性の方はこちらへ
(補足)母子手帳などで予防接種歴をご確認の上、お申込ください。
。