栃木県小山市の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

栃木県小山市の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・栃木県小山市】エネルギー価格高騰対策事業者支援補助金(第2弾)【補助金・助成金】

の画像
小山市栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【エネルギー価格高騰対策事業者支援補助金(第2弾)】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年9月1日~2024年1月31日です。

対象者は次のすべてを満たす者



(1)中小企業基本法第2条第1項各号に規定する中小企業者、社会福祉法人、医療法人、特定非営利活動法人等



(2)令和4年9月30日以前から市内に事業所を有し、かつ、市内で事業活動を営む者であって、引き続き市内において事業を継続する意思を有する者



(3)市税の滞納がない者



(4)交付経費について、小山市の他の補助制度に基づく補助金を受けていないこと






【2023年・栃木県小山市】移住支援金【補助金・助成金】

の画像
小山市栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【移住支援金】最大100万円助成(補助)されます。

対象者は以下の1.移住元条件および2.移住後の仕事条件の両方を満たす方が対象となります。





1.移住元条件


以下の条件すべてを満たす方



1.東京23区に在住していた者または東京圏(条件不利地域除く)に在住し東京23区に通勤していた方


移住直前の10年間のうち通算して5年以上、



「東京23区に在住」または「東京圏内に在住し、東京23区に通勤」



をしていた方。

(両方合わせて通算5年以上でも可)



(雇用されていた方の通勤の場合にあっては、雇用保険の被保険者としての通勤に限ります。





※ただし、直近1年以上は東京23区内に在住または東京圏に在住し東京23区へ通勤していることが必要。





2.平成31年4月23日以降に小山市に移住した方(申請後5年以上継続して小山市に居住する意思があること)


2.移住後の仕事条件


以下のいずれかの条件を満たす方




栃木県の「企業情報掲載サイト<外部リンク><外部リンク>」掲載の制度対象求人に新規就業した方


栃木県の地域課題解決型創業支援補助金の交付決定を受けた方


内閣府地方創生推進室が実施するプロフェッショナル人材事業または先導的人材マッチング事業を利用して新規雇用された方


自己の意思で移住し、移住元と同じ業務をテレワークで行う方




※制度対象求人の条件について<外部リンク>



※1および3,4は申請日から遡って3か月以上その条件を満たしている必要があります






【2023年・栃木県小山市】養育費確保支援事業補助金【補助金・助成金】

の画像
小山市栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【養育費確保支援事業補助金】最大4万3000円助成(補助)されます。

対象者は小山市に在住し、本市に住民登録があるひとり親家庭の父または母等で、次の要件をすべて満たす方が対象です。




●養育費の取り決めの対象となる児童(20歳未満)を現に養育していること

●養育費の取り決めに係る債務名義を有していること

●養育費の取り決め等に要する費用、または、養育費保証契約に要する保証料を負担したこと

●過去に同一児童を対象として、地方公共団体(本市を含む)から、公正証書の作成または保証契約に関する補助金の交付を受けていないこと(対象児童の取り決めに対し、1回限り補助)

●市税の滞納がないこと



【2023年・栃木県小山市】不妊治療費助成金制度【助成金・補助金】

の画像
小山市栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【不妊治療費助成金制度】最大100万円助成(補助)されます。

対象者は※次の要件をすべて満たしている人(ご夫婦)




婚姻中の夫婦で、医師による不妊治療を受けている人。




申請日の1年以上前から、小山市に夫婦ともに住民登録をしている人。




国民健康保険等の医療保険に加入している人。




過去にこの制度による助成を受けていない人。

(この制度を利用して出産した方は対象外になります。




市税等を滞納していない人。








【2023年・栃木県小山市】ひとり親家庭学童保育料助成制度【助成金・補助金】

の画像
小山市栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【ひとり親家庭学童保育料助成制度】最大2000円助成(補助)されます。

対象者は(1)放課後児童健全育成事業を実施する学童保育施設に月額登録している児童のひとり親家庭の保護者



(2)ひとり親家庭医療費の助成対象者の要件に該当する者



上記2つを両方満たす方が助成の対象となります。




【2023年・栃木県小山市】中心市街地に出店すると、補助金【補助金・助成金】

の画像
小山市栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【中心市街地に出店すると、補助金】最大150万円助成(補助)されます。

対象者は補助対象となる店舗は、以下の要件を満たすことが必要となります。





⑴3か月以上事業で使われていない空き店舗



⑵店舗敷地が対象区域の通りに接していること



⑶道路等から直接出入りできる専用の出入り口があること



⑷地上1階、2階または地下1階の店舗であること






【2023年・栃木県小山市】雨水タンク設置費補助制度【補助金・助成金】

の画像
小山市栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【雨水タンク設置費補助制度】最大6万円助成(補助)されます。

対象者は・市街化区域にお住まいの方

・市税、下水道受益者負担金、下水道料金、水道料金を滞納していない方



【2023年・栃木県小山市】令和5年度 小山市福祉タクシー助成券【助成金・補助金】

の画像
小山市栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 小山市福祉タクシー助成券】対象者は・身体障害者手帳1・2級の交付を受けている方



・療育手帳の交付を受けている方



・精神障害者保健福祉手帳1・2級の交付を受けている方






【2023年・栃木県小山市】結城紬購入費等助成制度【助成金・補助金】

の画像
小山市栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【結城紬購入費等助成制度】最大40万円助成(補助)されます。

対象者は婚姻にあたり、本場結城紬の着物等を購入した方。