栃木県の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

栃木県の補助金・助成金を一覧でわかりやすくご紹介

【2023年・栃木県壬生町】浄化槽設置整備費補助制度について(令和5年度以降)【補助金・助成金】

の画像
栃木県の栃木県壬生町が実施する助成金(補助金)。

【浄化槽設置整備費補助制度について(令和5年度以降)】最大54万8000円助成(補助)されます。

対象者は・公共下水道や農業集落排水の整備予定のない、または長期間整備計画のない地域に、これから専用住宅(※2)に合併処理浄化槽を設置する方


ただし、既存の合併処理浄化槽を更新・改築して合併処理浄化槽を新たに設置する場合は、補助対象外となります。







・申請する年度内に、工事を完了して町の検査に合格できる見込みの方





・町税の滞納がない方





・過去に壬生町の補助金を利用して浄化槽を整備した場所でないこと





(注意)浄化槽を設置する場所に下水道など計画がある場合、現在供用開始されていない場合でも、補助の対象とならない場合があります。

必ず、事前にお問い合わせください。










【2023年・栃木県小山市】雨水タンク設置費補助制度【補助金・助成金】

の画像
栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【雨水タンク設置費補助制度】最大6万円助成(補助)されます。

対象者は・市街化区域にお住まいの方

・市税、下水道受益者負担金、下水道料金、水道料金を滞納していない方



【2023年・栃木県小山市】令和5年度 小山市福祉タクシー助成券【助成金・補助金】

の画像
栃木県の栃木県小山市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度 小山市福祉タクシー助成券】対象者は・身体障害者手帳1・2級の交付を受けている方



・療育手帳の交付を受けている方



・精神障害者保健福祉手帳1・2級の交付を受けている方






【2023年・栃木県矢板市】いきいき市民力助成金【助成金・補助金】

の画像
栃木県の栃木県矢板市が実施する助成金(補助金)。

【いきいき市民力助成金】最大10万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~2023年4月28日です。

対象者は原則として、構成員が5人以上で、矢板市を中心に活動しており、会則等を定めている団体。


なお、法人格を有する団体は、市税に滞納がない団体。



市民団体が自発的に行う、公益性の高い事業を対象とします。


ただし、国、県または市から財政的支援を受けている事業やその類似の団体が主催する事業への出店事業は除きます。




【2023年・栃木県宇都宮市】令和5年度市民活動助成金【助成金・補助金】

の画像
栃木県の栃木県宇都宮市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度市民活動助成金】最大30万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年3月1日~2023年4月7日です。

対象者は市民による自主的で、営利を目的としない、公益的団体であり、次号に該当するものです。


1.規則や会則を持ち、継続的な活動が行われている、又はこれから行う団体
2.原則5名以上で構成されている団体
3.宇都宮市内で活動する団体
4.法人格を有する団体は市税等の滞納がないこと

 なお、政治的活動及び宗教的活動を行う団体は対象になりません。




【2023年・栃木県壬生町】新年度用障がい児者タクシー料金助成券【助成金・補助金】

の画像
栃木県の栃木県壬生町が実施する助成金(補助金)。

【新年度用障がい児者タクシー料金助成券】対象者は交付対象となる障がいの程度は、身体障害者手帳1・2級、療育手帳A・A1・A2、精神障害者保健福祉手帳1級です。

施設に入所されている場合は対象となりません。



【2023年・栃木県大田原市】令和5年度「大田原市ささえ愛サロン事業費補助金」【補助金・助成金】

の画像
栃木県の栃木県大田原市が実施する助成金(補助金)。

【令和5年度「大田原市ささえ愛サロン事業費補助金」】最大5万円助成(補助)されます。

対象期間は2023年4月3日~です。

対象者はささえ愛サロンを運営する、次の要件を満たす団体




おおむね5人以上で構成


大田原市内で継続的に活動ができる






【2023年・栃木県矢板市】産後ケアの費用を助成【助成金・補助金】

の画像
栃木県の栃木県矢板市が実施する助成金(補助金)。

【産後ケアの費用を助成】対象者は矢板市内に住所がある、産後1年未満のお母さんで、以下のいずれかに該当する方

(産後ケア施設により、利用月齢が異なります。

)



(1)家族等から家事や育児の援助が受けられない方



(2)心身の不調または育児不安がある方

※医療機関等での医療行為を必要とするものは除く。