- ホーム /
- 関東 /
- 東京都
東京都の東京都葛飾区が実施する助成金(補助金)。
【非木造の住宅、分譲マンション等の耐震助成】対象者は次のいずれかに該当する方
□個人
□建築物の区分所有者全員で組織する団体
(管理組合にあっては、集会の決議により同意を得たもの、その他の団体にあっては、区分所有者全員の同意を得たもの。
)
□中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者に該当する団体
。
東京都の東京都台東区が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度台東区デザイナー・クリエイター等定着支援事業補助金】最大5万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年6月23日です。
対象者は(1)中小企業者または個人事業者であること
(2)ファッション雑貨関連産業及びデザインコンテンツ関連産業に携わるデザイナー・クリエイター等であること
(3)申請前年度の10月1日以降に賃貸借契約を結び区内に事業所等を構えているか、交付決定後3か月以内に区内で新たに賃貸借契約を結び事業所等を開設予定であること
。
東京都の東京都清瀬市が実施する助成金(補助金)。
【関東大震災100年 町会・自治会防災力強化助成】最大30万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年7月11日~2023年7月18日です。
東京都の東京都羽村市が実施する助成金(補助金)。
【サテライトオフィス設置等補助事業】最大1500万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年4月25日~2023年7月31日です。
対象者は都内の市町村部に共用型のサテライトオフィスを設置し運営する企業等(企業、団体、NPOを含む)。
東京都の東京都千代田区が実施する助成金(補助金)。
【区内で整備する駐輪場に補助金】最大200万円助成(補助)されます。
対象者は法人または個人のうち次の条件を満たす者が、申請することができます。
自転車駐車場を新設・増築・改築する
5年以上運営ができる見込み
4月から翌年2月末日までに設置と必要書類を提出できる
ただし、以下に該当する場合は対象になりません。
鉄道事業法(昭和61年法律第92号)第7条第1項に規定する鉄道事業者および鉄道事業者が有する土地建物に賃借料を支払って、機器を設置する者
国、他の地方公共団体またはこれらに準ずる団体から同種の補助金の交付を受けている者
千代田区開発事業に係る住環境整備推進制度実施要領(平成28年6月3日28千環住宅発第137号)第5条第1項第10号に規定する一般利用が可能な駐輪場を地域貢献整備施設として設置した開発事業者は対象になりません。
。
東京都の東京都葛飾区が実施する助成金(補助金)。
【ものづくりプロジェクト総合支援補助事業】最大400万円助成(補助)されます。
対象期間は~2023年6月5日です。
対象者は東京理科大学と連携して事業を行っているグループとし、次の要件をすべて満たすこと。
(1)4以上の事業者によって構成されること。
(2)グループを構成する事業者のうち、4分の3以上が次の要件を全て満たすこと。
ア中小企業基本法第2条第1号に規定する製造業を営む中小企業であること。
イ区内に主たる事業所を有し、引き続き1年以上事業を営んでいること。
(3)グループを構成する全ての事業者が次に掲げる要件を全て満たすこと。
ア補助金の交付を申請する日の属する年度の前年度における次に掲げる税を滞納していないこと。
・法人法人都民税
・個人事業者葛飾区の特別区民税(区外在住の者にあっては、葛飾区の特別区民税及び居住地の区市町村民税)
イ研究又は開発に係る事業を計画的に行っていること。
(4)グループには葛飾ブランド認定製品を持つ事業者が含まれていること。
(5)グループが葛飾区の「東京理科大学産学公連携推進事業」内の産学公連携推進協議会において承認された事業であること。
(6)申請期間内で事業が完了すること。
。
東京都の東京都葛飾区が実施する助成金(補助金)。
【ものづくり企業地域共生事業費助成】最大200万円助成(補助)されます。
対象者は複数の事業者によるグループとし、次の要件を全て満たすこと。
(1)5以上の事業者によって構成されること。
(2)グループを構成する事業者のうち、4分の3以上が次の要件を全て満たすこと。
ア中小企業基本法第2条第1号に規定する製造業を営む中小企業で、区内に主たる事業所を有すること。
イ区内で引き続き5年以上事業を営んでいること。
(3)補助金の交付を申請する日の属する年度の前年度における次に掲げる税を滞納していないこと。
ア法人法人都民税
イ個人事業者葛飾区の特別区民税(区外在住の者にあっては、葛飾区の特別区民税及び居住地の区市町村民税)
(4)グループには葛飾ブランド認定製品を製造する事業者が含まれていること。
。
東京都の東京都墨田区が実施する助成金(補助金)。
【屋内喫煙所設置等助成制度】最大500万円助成(補助)されます。
対象者は墨田区内に建築物を所有する方
•墨田区内の建築物を使用する方
•墨田区内の所有又は使用する敷地内に喫煙所を設置しようとする方
。
東京都の東京都日野市が実施する助成金(補助金)。
【(東京都事業)関東大震災100年 町会・自治会防災力強化助成】最大30万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年7月11日~2023年7月18日です。
対象者は東京都内に所在する単一町会・自治会
区市町村内の一部地域を単位とする町会・自治会の連合組織(地区連)
。
東京都の東京都世田谷区が実施する助成金(補助金)。
【令和5年度 世田谷区国際平和交流基金助成事業】最大20万円助成(補助)されます。
対象期間は2023年5月25日~2023年6月8日です。
対象者は助成の対象となる団体は、次の要件を全て満たすものです。
構成員の半数以上が世田谷区内在住者、在勤者又は在学者であり、世田谷区内で活動を行う団体であること
営利若しくは政治活動又は宗教活動を目的としていない団体であること
暴力団又はその傘下にある団体ではないこと
法人格を有する、又は5人以上の構成員で組織される団体であること
。