- ホーム /
- 九州 /
- 大分県 /
- 国東市
国東市大分県の国東市では、乳幼児等のインフルエンザ発病の予防や症状の軽減及び重症化の防止を目的として、インフルエンザワクチンの接種を希望する場合に予防接種費用の一部を助成しています。
助成対象者は、生後6か月から義務教育終了(中学3年生)までの国東市に住所を有する方で、接種回数は年齢に応じて異なります。
国東市大分県の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。
【乳幼児任意ワクチンの費用助成】最大5000円助成(補助)されます。
国東市大分県の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。
【妊婦インフルエンザ任意予防接種費用の助成】最大2500円助成(補助)されます。
対象者は国東市に住所を有する、母子手帳の発行を受けた妊娠中の方
。
国東市大分県の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。
【骨髄移植等により免疫が失われたお子さんの定期予防接種「再接種費用」を助成】対象者は下記のすべてに該当する方
骨髄移植等により、定期予防接種として接種を受けたワクチンの予防効果が期待できず再接種が必要であると医師に判断された方
本助成の申請を行った日から再接種を受ける日において国東市に住民票がある方で、20歳未満の方
。
国東市大分県の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。
【令和6年度 国東市観光周遊促進支事業助成金】最大2000円助成(補助)されます。
対象者は旅行業法に基づく旅行業の登録を受けた旅行業者
。
国東市大分県の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。
【2024(令和6)年度 国東市まちづくり公募補助金応募団体】対象期間は~2024年3月19日です。
対象者は(1)構成員が5人以上であること。
(2)構成員の2分の1以上が市民(在勤者を含む。
)であること。
(3)市内に活動拠点を有すること。
(4)定款、規約、会則等の定めにより、団体としての運営上の規律が確立されいること。
(5)専ら営利を目的とする団体でないこと。
(6)政治的活動、宗教的活動、特定の人物に対する支持を目的とする団体でないこと。
(7)当該年度中に、国又は地方公共団体から他の制度による補助を受ける団体でないこと。
。
国東市大分県の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。
【中小企業・小規模事業者エネルギー料金高騰対策助成金】最大20万円助成(補助)されます。
対象期間は2024年1月10日~2024年3月1日です。
対象者は次に掲げる(1)~(5)の要件をすべて該当するものとします。
(1)中小企業基本法第2条第1項に規定する中小企業者、または同条第5項に規定する小規模企業者
(ただし、主として農業・漁業・林業の事業者は除く。
また、他の助成金・補助金との併用は不可)
(2)令和4年11月30日までに創業し、直近の申告を完了し、市内に事業所を有している事業者
(3)今後も事業活動を行う意思のある事業者
(4)市税等を滞納していない事業者
(5)令和5年の半年間(7月から12月)において、市内事業所で使用したエネルギー経費(電気料金、ガス料金、軽油・灯油等事業用燃料【ガソリン代を除く】)の税込合計が33万円以上の事業者(ただし、住居兼事業所の場合で使用した電気・ガス料金は3分の2を乗じます。
)
(中小企業庁ホームページ・FAQ「中小企業の定義について」より)
。
国東市大分県の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。
【くにさき半島プレDCバスツアー造成支援事業助成金】最大6万円助成(補助)されます。
対象者は旅行業法に基づく旅行業の登録を受けた旅行業者
。
国東市大分県の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。
【妊産婦健診交通費等助成事業】最大1万2000円助成(補助)されます。
対象者は妊産婦健診等の受診時及び申請時に国東市に住民票がある方
住民票の住所から妊産婦健診等が可能な最寄りの産科医療機関、若しくは医師の診断等に基づき通院した産科医療機関までの距離が20kmを超える方
※距離の判定は最短距離とし、市の基準で判定します。
。
国東市大分県の大分県国東市が実施する助成金(補助金)。
【地域観光イベント事業補助金】最大80万円助成(補助)されます。
対象者は国東市民5人以上を含む団体で、規約等を制定し、市内に活動拠点を有し、代表者が市内に住所を有する団体
商工会法の規定する組織に加盟している会員による構成された市内団体
。