
廿日市市の生ごみ処理機補助金について
注意:必ず購入前に申請してください
購入後の申請は受付できません
廿日市市では、ごみの減量化を促進するため、非電動生ごみ処理機を購入後、使用状況のモニター調査に協力してくださる方に対して、購入費の一部を補助する制度があります
対象者
廿日市市内に住所があり、住民登録されている方(事業者は除く)で、平成26年4月以降に生ごみ処理機に関する助成を受けていない方が対象です
一世帯あたり1台までの申請が可能です
補助金額
機器名 | モニター期間 | 補助率 | 上限 |
---|---|---|---|
コンポスト容器 | 設置後1年間(1回) | 購入額の2分の1 | 3,000円 |
注意:100円未満の端数は切り捨て
補助対象となる費用は本体費用のみで、消耗品や送料、設置費は含みません
申請の流れ
1. 購入前の申請手続き
購入費補助金交付申請書および誓約書を記入し、市役所各支所窓口または循環型社会推進課に郵送してください
予算に限りがあるため、年度内に補助が受けられない場合があります
2. 申請受付窓口
- 廿日市市役所 循環型社会推進課 資源循環推進係
〒738-8501 廿日市市下平良一丁目11番1号 電話:0829-30-9133
3. 申請期間
令和6年4月1日から令和7年2月28日まで
4. 購入後の手続き
以下の書類を循環型社会推進課に提出してください
使用開始から半年経過後に記入し、送付してください
5. 購入期間
補助金交付決定日から令和7年3月7日まで
記事参照元
参考資料:非電動生ごみ処理器補助金チラシ [PDFファイル/300KB]
掲載確認日:2025年02月10日
前の記事: « 広島県廿日市市で持続可能な観光支援事業募集開始
次の記事: 広島県廿日市市で生ごみ処理機購入補助金を実施中 »
新着記事