
再生可能エネルギー等補助制度の詳細
令和6年度事業から、補助要件や申請様式が変更されますので、注意が必要です
東大阪市では、再生可能エネルギー機器(家庭用太陽光発電、エネファーム、家庭用蓄電池、ZEH)の普及を推進しています
これにより、家庭から放出される温室効果ガスを削減することを目指しています
この制度では、対象設備の設置や新築・購入にかかる費用の一部を補助します
令和6年9月17日以降に申請を行う方へ
令和6年10月1日から郵便料金が変更されるため、提出時に使用する「返信用封筒」には110円の切手を貼って提出する必要がありますので、覚えておいてください
補助対象事業と応募状況
補助対象 | 補助金額 | 募集件数 | 残件数 |
---|---|---|---|
太陽光発電 | 上限8万円 (2万円/kW × 4kWまで) | 約140件 | 約36件 |
エネファーム | 上限4万円 | 約200件 | 約70件 |
蓄電池 | 上限5万円 | 約140件 | 約28件 |
ZEH | 上限25万円 | 約20件 | 残りわずか |
全ての補助金は先着順での受付となり、予算に達し次第、受付が終了します
申請に関する情報
申請期間
令和6年6月3日(月曜日)から令和7年3月21日(金曜日)までの間です
ただし土曜日・日曜日、祝日、及び12月29日から1月3日までは除外されます
対象者の条件
① | 対象設備を自己の居住する市内の住宅に設置する個人 |
---|---|
② | 補助対象者が対象設備を保有していること |
③ | 購入日が令和6年3月1日以降であること |
④ | 市税を滞納していないこと |
⑤ | 過去に同様の補助金を受け取っていないこと |
⑥ | 暴力団員及びその密接関係者でないこと |
申請方法
申請は市役所環境部環境企画課(市役所本庁舎15階)にて行います
郵送、ファックス、電子メールでの受付は行いません
必要書類を揃えて直接提出してください
必要な書類
申請に必要な書類の詳細については、公式サイトを確認してください
補助金申請の際に重要なポイント
申請時に必要な書類は昨年度と異なる場合がありますので、事前に確認が必須です
参考資料:(PDF形式、42.28KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、76.94KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、62.09KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、109.86KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、39.57KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、55.57KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、52.28KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、52.28KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、39.28KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、75.01KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、69.43KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、52.63KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、33.20KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、59.96KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、38.62KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、62.83KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、16.97KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、37.50KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、256.76KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、26.73KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、50.51KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、46.28KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:(PDF形式、73.61KB)(別ウインドウで開く)
参考資料:東大阪市再生可能エネルギー等普及促進事業補助金交付要綱 (PDF形式、118.82KB)
参考資料:令和6年度東大阪市再生可能エネルギー等普及促進事業補助金募集要領 (PDF形式、140.22KB)
参考資料:チラシ (PDF形式、143.61KB)
掲載確認日:2025年02月19日
次の記事: 大阪府東大阪市で事務補助職員の募集がスタート »
新着記事