大阪府大阪市のPTA向け学習会助成事業が開始されます

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大阪府大阪市のPTA向け学習会助成事業が開始されます

PTA・社会教育関係団体対象学習会助成事業とは?

この助成事業は、PTAや社会教育に関係する団体が、区役所と協力して人権や家庭教育に関する学習会や講演会、研修会を開く際に、講師などへの謝礼を一部助成するものです

助成の対象となる学習会

次のような団体が主催する学習会が助成の対象となります

  • 東淀川区内の幼稚園や学校のPTA
  • 東淀川区内で生涯学習や社会教育を行う団体

合同で行う学習会も対象に含まれます

対象となる学習会の条件

  1. 令和7年4月1日から令和8年3月31日までに行う事業であること(実施1か月前までに申請が必要)
  2. 1回1時間以上であること
  3. 20人以上の市民が参加すること
  4. 授業中に参加するものでないこと
  5. 前年と同じ内容でないこと

助成対象とならない活動

次の活動は助成の対象外です

  • 特定の政党や宗教の活動
  • 営利目的の活動

助成の対象となる内容

1.人権に関する内容

人権問題や多文化共生について学ぶ内容が対象です

2.家庭教育に関する内容

家庭教育や子育ての課題について学ぶ内容が対象です

助成の対象となるもの

講師への謝礼や一時保育の謝礼が助成されます

ただし、助成金額は年度あたり28,400円までです

申請の手続き

1.実施申請書の提出

学習会の開催1か月前までに申請書を提出します

2.学習会の実施

事前に提出した申請書に基づいて学習会を行います

3.実施報告書の提出

終了後10日以内に報告書などを提出します

4.謝礼金の支払い

提出した請求書に基づき、助成金が講師に振り込まれます

注意事項

  • 予算の範囲内での助成となり、予算に達した場合は終了します

  • 個人情報は適切に取り扱います


記事参照元

大阪府大阪市公式サイト

参考資料:令和7年度大阪市東淀川区PTA・社会教育関係団体対象学習会助成事業要項(PDF形式, 267.33KB)

掲載確認日:2025年04月01日


新着記事

  • このエントリーをはてなブックマークに追加