
春日井市のこども・子育て支援団体への補助について
【制度の改正について】
令和7年度からこの制度が大きく変更されます
これまで申請を行った団体も、改めて申請を行う際は、記載例をチェックすることが求められます
主な変更点:
・補助対象事業
・補助上限額
・実績報告書の資料等
令和7年度からこの制度が大きく変更されます
これまで申請を行った団体も、改めて申請を行う際は、記載例をチェックすることが求められます
主な変更点:
・補助対象事業
・補助上限額
・実績報告書の資料等
補助の概要
春日井市では、地域で子どもの育成や子育て支援を行う団体の活動経費を補助しています
1. 補助額
事業タイプ | 1回あたりの上限額 | 年間上限額 |
---|---|---|
食事と居場所を提供する団体 | 6,000円 | 120,000円 |
その他の団体 | 3,000円 | 60,000円 |
2. 補助対象事業
以下のいずれかの事業が対象です:
- 乳幼児とその保護者を対象とした交流の場の提供
- 児童とその保護者を対象とした食事と居場所の提供(フードパントリーを除く)
- 不登校や引きこもりの児童とその保護者への相談、居場所の提供
3. 補助条件
事業を春日井市内で実施し、下記の要件を全て満たす必要があります:
- 参加者数:不登校や引きこもりを対象とする場合は1人以上、その他の事業は10人以上の子どもまたは5組以上の親子が参加
- 実施回数:食事と居場所を提供する場合は12回以上、その他の場合は5回以上実施すること
- 来年度以降も事業を継続的に実施
- 事業内容を広く周知
- 市の広報への掲載を承諾
4. 補助対象団体
以下の条件を満たす団体が対象です:
- 春日井市内で、主に春日井市に住む子どもや保護者を支援
- 構成員が3人以上
- 構成員の協議によって運営
- 営利を目的としない団体
- 政治または宗教組織に属さない団体
- 収入や支出が明確であること
5. 申請方法
申請期限内に必要書類を添付し、次の方法で提出してください:
- 申請期限:
- (1)新たに活動を始める団体:活動開始から3ヶ月以内(令和8年3月2日まで)
- (2)その他の団体:令和7年6月30日まで
提出方法:
- メール(指定アドレスに送信)
- 市役所に直接持参
- 郵送(三つの選択肢から)
6. 提出書類
交付申請時に必要な書類は、以下の通りです:
- 交付申請書
- 事業計画書
- 収支予算書
- 団体の規約
- 団体の構成員名簿