
獣害防除設備補助金について
近年、イノシシ、シカ、サル等の野生動物による農作物への被害が深刻になっており、これは経済的損失を引き起こすだけでなく、生産者の精神面にも影響を与え、耕作放棄地の増加の一因にもなっています
このような背景から、町では獣害防止対策として、柵資材の購入費用の一部を補助する制度を設けています
対象者および補助対象設備
助成金の対象は、度会町に在住する個人または農業生産法人であり、新たに共同で柵資材を購入した際にも対象になります
補助の対象となるのは、1月1日から12月31日までの間に新規に購入された柵資材です
ただし、柵の種類によっては補助の対象とならないこともありますので、購入前に必ず確認することが必要です
補助対象面積
個人で購入した場合は3アール以上、共同で購入した場合は20アール以上の農地が対象になります
補助金額
電気柵資材の購入費用の30%以内が補助されます
具体的には、個人購入の場合は30,000円、共同購入の場合は60,000円を補助金の上限額とします
ただし、資材購入費が30,000円未満の場合は補助の対象外となります
提出期限
令和7年4月1日(火)から令和8年1月5日(月)までが提出期限です
資材を購入する前には必ず町の産業振興課に連絡をしていただく必要があります
場合によっては補助の対象にならない可能性もあるため注意が必要です
提出書類
(1)「補助金交付申請書」
必要な添付書類:
- 誓約書兼同意書
- 資材に関するカタログ、見積書、またはその内容と金額がわかる証明書
- 設置前の現地の写真
- 設置場所の位置図(地名や地番等を記載してください)
(2)「事業実績報告書」
必要な添付書類:
- 設置後の現地の写真
- 資材の領収書のコピー
(3)「請求書」
補助金は振込で支給されるため、請求書には振込先等を正確に記入する必要があります
申請書様式一覧
- 補助金交付申請書
- 誓約書兼同意書
- 実績報告書
- 請求書
記事参照元
掲載確認日:2025年04月11日
前の記事: « 三重県度会町が新婚世帯の支援金を発表
次の記事: 北海道伊達市が空き家除却費補助金を提供 »
新着記事